禁煙を進める改正健康増進法は骨抜きになり、飲食店の禁煙はお店の判断に委ねられました。
投稿No:8004
足を踏んだ人が、足を踏まれた人の痛みわからないように、タバコを吸う人は、タバコを吸わない人の副流煙の苦痛を理解できません。
骨抜きになった改正健康増進法
2018年7月に成立した、受動喫煙対策を強化する「改正健康増進法」では、多くの人が利用する施設の屋内を原則禁煙に、喫煙専用の室内でのみ喫煙できるようにし、東京オリンピック・パラリンピック開催の2020年4月までに全面施行する方針でした。
しかし、法案は骨抜きになってしまいました。
飲食店は「原則禁煙」としながらも、①資本金5000万円以下、②客席面積100平方メートル以下の店は「例外」としてとして喫煙できるのです。
現実では5割を超える飲食店が「例外」になってしまいました。
このような流れに対して、テレビの報道では、神戸元町の群愛飯店(ぐんあいはんてん)では、食事中は美味しい味と香りを味わって頂くために、店内の喫煙を禁止したそうです。
個人や中小企業が経営する、客席面積が100平方メートル以下の既存店には、例外を認め「喫煙可能」などと標識で示せば喫煙が認められているため、禁煙か喫煙かは、店舗の判断に任されています。
本来、国民の健康を守る厚生労働省が禁煙を取り決めるべきです。
それができない背景に、日本は「たばこ事業法」という法律によって、国がたばこ事業から税収確保をしなくてはならぬ、という台所制約があるからだと言われています。
つまり、厚生労働省は国の商売の邪魔をしてはいけないのです。
もう一つ考えられるのは、自由民主党内のヘビースモーカー議員からの抵抗です。
喫煙者にはタバコは簡単には止められないのです。
店内禁煙にする悩み
飲食店のオーナーは、一方では禁煙に協力したいと思っても、他方では禁煙にすると喫煙者の来店がなくなるという、矛盾に悩んでいます。
店舗のオーナーに判断を求めるのは、酷なことです。
国が法令で公共の場所や飲食店での禁煙をきっぱりと決めればいいのです。
国民の健康を守るべきか、税収を守るべきか、はたまた国会議員の嗜好を守るべきか、自由民主党も悩みに悩んだようです。
釈然としないとき、群愛飯店がお客様に料理の美味しさと香りを味わって頂くために禁煙を取り決めるのは、立派な判断です。
応援したくなり、奥さんと2人で神戸大丸9階の食堂街にある、郡愛飯店を訪れました。
大丸神戸店 郡愛飯店のランチ
注文したのは、皿うどんと、お昼の定食です。
お昼の時間帯だったので、群愛飯店の店内は満席でした。
飲食店で食事中に近くの席でタバコを吸われると、タバコの匂いがすぐに伝わってきます。
その嫌なタバコのにおいがないお店は安心できます。
禁煙するとタバコ嫌いになる?
私の友人の何人もの方が健康上の理由で、たばこをやめています。
たばこをいったんやめると、しばらくすると,身体からニコチンが抜けて、
他人が吸っているたばこの匂いが嫌になって来たそうです。
よくまあ、あんな臭い匂いのするたばこを吸っていたものだと思うそうです。
私の若い頃の日活の映画スターは、映画の中でタバコをよく吸っていました。
あの姿を見て、たばこを吸うことは格好の良いことだと思い、吸い始めた人もいました。
以前はたばこを吸う人を受け入れられる社会でした。
私はたばこを一度も吸ったことがないので、若いときからたばこの匂いが大嫌いでした。
しかし、たばこが嫌でも、タバコを吸っている人に対しては遠慮があり、
おおっぴらにタバコは嫌だと言えない時代が長らく続いていました。
最近になってやっと、社会全体で煙草を社会的な悪だと認めるようになりました。
テレビを見ても映画を見ても、画面の中で煙草を吸う姿は、ほとんど見られなくなりました。
調理人がタバコを吸うことは味覚が歪むので、調理人はタバコを吸ってはいけないと言われています。
それでも、タバコを吸う調理人はいます。
大丸百貨店の群愛飯店の店内では、タバコの匂いも、タバコの煙も、伝わってきません。
群愛飯店は、良い判断をしたものです。
百貨店の店舗内でも、タバコを吸っている人はほとんどいなくなりました。
オリンピックとタバコ問題
オリンピックを機に、日本全体が飲食店でタバコを吸えないように法制化の取り組みがなされましたが、自由民主党の中の一部の反対で、100㎡以上の広い店舗だけに適用されて、殆どの小規模店舗は、お店の判断に任されることになりました。
神戸の街を歩いてみると、以前のように、ポイ捨てタバコはめっきり減りました。良いことです。
タバコの喫煙は、社会全体にとって悪いことであるという意識がもっともっと広がるようになって欲しいと思います。
2018年11月17日(土)