月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:9481
お土産でもらった 竹清の讃岐うどんが家で食べられる 早速今夜のご飯はうどんに決定です。 ワカメを添えて 私好みのうどんに 香川県のうどん屋、竹清 うどん屋さんだらけの地域の香川で人気店の 元祖セルフう...
投稿No:9648
淡路市岩屋 80年以上続く老舗店 お好み焼き屋『紋六』 淡路市岩屋にあるお好み焼き屋 「紋六」に久しぶりに行きました。 ▶淡路市岩屋で70年 奥さんのお気に入りの店 老舗のお好み焼き屋『...
投稿No:9647
お昼ご飯は奥さんのリクエストでパスタランチ おしゃれなお店 HARBSへお付き合い、私は、コーヒーを飲んで見てました 奥さんのリクエスト 今日のお昼ご飯は何にしようかと話していたところ、 奥さんがたま...
投稿No:9640
お気に入りのお弁当 久し振りに淡路屋へ 人気No.1の六甲縦走弁当を買って帰りました 神戸の有名な 淡路屋のお弁当 淡路屋は以前から、機会が有れば 度々食べて来たお弁当屋さんです。 先日、たまたま淡路...
投稿No:9627
沖縄恩納村 ”アテモヤ” を頂きました 甘くて美味しい贅沢な果物です アテモヤは、 世界三大美果の一つです チェリモヤとバンレイシ(シャカトウ)を 掛け合わせてできた亜熱帯果樹です。 名前は、バンレイ...
投稿No:9621
姫路発祥の豚骨ラーメン店 ラー麺「ずんどう屋」三宮センタープラザ店に行きました ラー麺「ずんどう屋」 三宮センタープラザ店 姫路発祥の豚骨ラーメン店ラー麺 「ずんどう屋」 三宮センタープラザ店に ラー...
投稿No:9605
七草粥は、1月7日の朝の食事です。天平の昔から続く、七草粥を縁起物として、いただいています。 七草粥 唐の時代では、 1月7日には七種菜羹(ななしゅさいのかん)と呼ばれる、 七種類の野菜が入った汁を食...