広報紙 さんぷら通信12月号 お正月を迎える「おもち」特集 第130号
投稿No:9567
広報紙 さんぷら通信12月号「おもち」特集
さんぷら通信12月号「おもち」特集
今月のさんぷら通信は、「おもち」特集です。
社長ブログより、
おもちに関する記事を抜粋しています。
沖縄 恩納村 朝日会 餅つき大会
沖縄県恩納村前兼久漁港にある
朝日会というグループで
お正月にもちつき大会をしました。
蒸籠で蒸したもち米を臼に入れて、
皆でもちをつきます。
もちつきには、臼に入れたお餅を
時々ひっくり返して調節する役の合いの手が必要です。
おもちがつきあがったらもち板に広げ、
一口大の大きさに切り分けます。
おもちの味は大根、きな粉、あんこの3種類があります。
たくさんの人が餅つき大会に集まって嬉しく思いました。
餅花(もちばな)
淡路景観園芸学校で柳の枝を使った
餅花(もちばな)の制作実習をしました。
餅花とは、日本の一部地域で正月、特に小正月に、
ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に
小さく切ったもちや団子を刺して飾られます。
一年の五穀豊穣を祈願する予祝の意味を持つとされます。
また左義長の行事で飾ったり、
食べたりする地方も多いそうです。
餅花はもちを電子レンジで3分間温めて柔らかくし、
もち粉をまぶして柳の枝につけていきます。
紅粉をつけて梅の花が咲いているように見える工夫もしました。
作品は、自宅に持ち帰り飾ることになりました。
ひめのもち
岡山県真庭市新庄村の特産品ひめものちを100%使用した
「ひめのもち」という白もちが届きました。
ひめのもちを生産している新庄村は
夏の昼と夜との温度差が激しく、
美味しいもち米を生産するのに適しています。
もち米は旭川の源流であるブナの原生林
「毛無山」一体から湧き出る清流、
肉用牛の有機堆肥に恵まれた大地と
澄んだ空気で育てられています。
ひめのもちは真っ白できめ細かくコシがあります。
おもち自体に甘みがあるためシンプルに焼いたり、
煮ただけでも充分美味しくいただくことが出来ます。
洲本市厳島神社 弁天祭りのもちまき
淡路島洲本厳島神社の弁天祭りが行われている神殿では、
高校生くらいの巫女さんが、
雅楽に合わせ鈴を振り踊っています。
人だかりが出来てます。もちまきが始まるようです。
最初は子供達だけに制限して、
手渡しで巫女さんからおもちを配っていました。
子供達のもちまきが終わると、
次は大人達へのもちまきです。
なかなかおもちが飛んでこないので、
被っている帽子を使うと上手くもちを
キャッチすることができました。
2人分なので3つあれば充分です。
おもちを指で押さえると柔らかく弾力がありました。
まるでつきたてのおもちのようです。
お雑煮
奥さんがお雑煮を作ってくれました。
中の具材はえび、しいたけ、ブリ、
ほうれん草、焼き穴子、柚子です。
穴子は、淡路島で買った焼き穴子です。
穴子を入れると、出汁の味が良くなるので、
お雑煮には欠かせません。
具の出汁がよく出てとても美味しいです。
お雑煮のもちは煮るか焼くか悩みましたが、
焼いた方を選びました。
おもちは焼くと焦げ目が出来、
匂いもついて美味しくなるからです。
焼いて膨らんだおもちの外側は薄くなり
焦げ目のところを食べると、
まるでおかきを焼いたように
歯ごたえがあって美味しく頂けます。
お雑煮ブログはこちら
12月のキャンペーン
おかげさまで12月1日に
さんプラザコンタクトレンズは創業51周年を迎えます。
12月は創業祭を行います。
12月2日から当店入会メルス会員様に
お菓子の詰め合わせをプレゼント致します。
※無くなり次第終了です。
皆様のご来店お待ちしております。
年末年始営業時間のお知らせ
【3階本店・メガネ店】
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)休業
(※12月28日(水)は14:00閉店となります)
1月4日(火)から通常通り営業致します。
【1階センター街店】
2022年12月31日(土)~2022年1月2日(月)休業
(※12月30日(木)は18:30閉店となります)
1月3日(火)から1F店通常営業となります。
ご不便をおかけ致しますが、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
大切なお知らせ
2023年1月より、
現在の木曜日の定休日に加えて、
第二月曜日・第三日曜日も定休日になります。
ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2022年12月1日(木)