月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2012/11/09
/ 最終更新日時 : 2021/11/02
社長研究室
神戸の生活
神戸中央区 相楽園で開催されてる菊花展を見に行きました。 文化の日(2) 相楽園の池には、江戸時代、 姫路藩主が河川での遊覧に使っていた 『川御座船』の屋形部分だけが陸あげされています。 相楽園の菊花...
2012/11/08
/ 最終更新日時 : 2019/07/08
社長研究室
神戸の生活
文化とは 文化の日に相楽園で開催されてる菊花展を見に行きました。 文化の日(1) 文化とは何ですか?文化とは、 文化とは、日本の文化とは何だろうか?と、文化の日に考えて、日本の文化 の一つである、菊花...
真っ赤なハイビスカスは生命力を感じます。ハイビスカスの地植えの北限はどこになるでしょうか。 真っ赤なハイビスカスと黄色のハイビスカスが、立派な花を咲かせました。堂々と太陽の光を浴びています。 今年の5...
長らくハイビスカスを育てていると、ハイビスカスの咲き方には、何か因果関係があるように感じます。これを応用した新しい恋占いを考えてみました。名付けて、ハイビスカスの恋占いです。この恋は花が咲くかどうか、...
冷蔵庫にビールがありません。配達をお願いして届くまでの間に、梅の実を収穫し、梅酒作りを始めます。梅の実をもぎ取れば、青い梅の香りが手に残ります。 冷蔵庫にビールがありません。配達をお願いして、届くまで...
朝来市の白井大町藤公園には、鯉のぼりが風に泳いでいます。登龍門には、瀧を登り、龍にならんとする英才が集まっています。蛟龍が深淵に潜むのは、天に昇らんが為である 有馬温泉から朝来市へドライブ (7) 朝...
朝来市の白井大町 藤公園 藤の花のトンネルの下を歩く 朝来市の白井大町藤公園の藤の花のトンネルに、一番ふさわしい、似つかわしい人とは、どんな人でしょうか? 日本画に描かれる、舞妓さんでしょうか? 有馬...