植木鉢搬入 稼働準備 アルミ温室に地植えの土づくり(6)

植木造りは、土作りからです。土には、肥料を混ぜます。植木鉢には椰子殻を底辺に敷きます。 温室づくり(6) 社長ブログ神戸/社長の趣味/植物/アルミ温室

アルミ温室 稼働準備

アルミ温室は、順調に進んでいます。

一方の入り口に、コンクリートを敷いて、

ここに散水が当たらない寛ぎの場所を作ります。

アルミ温室施工の片桐農園からは、

温室を稼働させるための材料の搬入が進んでいます。

アルミ温室の周辺工事も、

順調に進行しています。

資材搬入のためには、搬入車が駐車できるように、

コンクリート張りの工事が急がれています。

委託保護の沖縄植物を搬入

片桐農園には、温室ができるまでの冬の間に、

越冬のために沖縄の植物を預かって貰っていました。

沖縄の植物の鉢が新築のアルミ温室にに入ります。

植木鉢を置くアルミの棚も2脚用意して、

左右対称に置きました。

この棚には洋蘭を置く事になりそうです。

アルミ温室を上から見ると、

屋根の天井部分には、

遮光の布は張られていません。

それは自動開閉をして、

熱さを外に出す為に、

邪魔になるからです。

片桐農園からの植え替え資材

片桐農園から、アルミ温室へ

たくさんの園芸資材が搬入されました。

園芸用の土、牛糞、鶏糞、化学肥料などが

アルミ温室のコンクリートを張っていない、

土の床のところに山積みされています。

鶏糞とか、牛糞とか、沢山の肥料を買いました。

これを混ぜて植木鉢に使います。

片桐農園からはフィリピン産の椰子の殻を、

植木鉢の底に敷くために、沢山用意しました。

これらの園芸資材を使って、

アルミ温室に沖縄植物の温室を

作る準備に取り掛かります。

片桐農園社長から 鉢替えの指導を受ける

鉢植えの沖縄植物は成長しているので、

早くも鉢替えが必要です。

片桐農園社長は、息子さんと一緒に作業を進めています。

息子さんと私に、社長さんより園芸の指導がありました。

植木鉢に土だけで鉢植えすると重量が重くなり、

根も張りにくくなるので、

椰子殻を鉢の底辺に20%くらいの割合で置きます。

椰子殻の部分に植木が根を張る隙間をつるれば、

鉢も軽くなり一挙両得になるそうです。

プリメリアの苗木を頂きました。

これは片桐農園から、

アルミ温室感性のプレゼントです。

アルミ温室が出来上がると、

昨年秋預けた沖縄の植物をアルミ温室に引き取って、

こちらに移します。

散水設備はまだ

まだ散水設備が整っていません。

屋根があると雨が当たらなくなり、

植木に散水する方法を考えないと、

水不足で枯れてしまいます。

散水の方法は、自動散水を予定しています。

毎日の水やりは出来なので

自動的に散水ができると、便利です。

アルミ温室に地植えの土づくり

背丈が伸びて、植木鉢で育成するには限界がある、

バナナは温室の窓側に地植えすることにしました。

地植えであれば、バナナは

実を収穫できる可能性があります。

地植えをする場合は、

使う土と肥料を混ぜて使います。

土と肥料を混ぜてみると、

これはかなり重労働になりそうです。

腰が痛いのにこんな土木作業のような

土いじりをしていて、大丈夫なのか心配です。

鉢替えの作業

どれだけ鉢が集まるのか

置いてみないとわかりませんが、

少しずつ亜熱帯植物の鉢が

アルミ温室の中に集まってきました。

この際、鉢の入れ替えもします。

育った植木は、根を張ってきたので、

一回り、二回り大きいサイズの植木鉢に植え替えをします。

その時に、フィリピン産の椰子の殻が活躍です。

もちろん、肥料も混ぜておきます。

会社の定休日に一人アルミ温室に入って

植木鉢の世話を始めると、

これからの作業量を考えれば、

相当な作業量なので、気持ちは焦っています。

屋根の自動開閉

アルミ温室の温度は、

夏になると40度を超えそうです。

高温になったらアルミ温室の屋根を開けて、

熱を外にだすように設計されています。

自動開閉の設定温度は、あらかじめ決められます。

30度を超えると天窓が開くように設定できるのです。

2016年4月14日(木)


≪前へ:アルミ温室を建てる(5)