月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
  読み終えた蔵書を、社会の役に立てるチャンスです。古本募金で、学生達を助けられます。 暑さ寒さも彼岸までで、暦の通りに暑さも和らいできて、今朝は涼しい風が吹いています。 会社に行く前の朝ご飯です。松葉博... 
 100歳の長寿の方が、2013年には、5万4397人になりました。 台風の日の晩ご飯 敬老の日で、台風が来ていなければ、テレビのニュースは全国での敬老の日の催しのはずでした。 東京オリンピックの開催が... 
 ドイツから一時帰国のU君は、食べるもの、遊ぶこと、しゃべること、好きなこと、みんな日本風になっています。 孫達とのお盆休み(1) ドイツからU君とお母さんが、一時帰国しています。ドイツに住んでいると、... 
    夏が来れば、ゴーヤジュースで夏バテ防止対策します。朝ご飯に読む新聞には、フィリップ・コトラー先生と、木下茂先生の記事が、目に付きました。 夏が来れば、ゴーヤジュースで夏バテ防止対策します。 5月... 
 主婦の悩み、時間をかけて作っても、評価されない、考えて作ったのに、食べたかったものと違うと言われる…。もう、やってられないわ…。 主婦の悩み、それは、今晩の食事のメニューを何にするか、食べたら食べたで... 
 夏ばて対策は、お肉も、野菜も、お魚も、果物も、出来るだけ多品目の食材で、夏ばてを防ごうとしています。 暑い日が続きます。暑いときには、体力をつけることです。食欲不振になる前に、体力をつけて、暑い夏を乗... 
 土用の丑の日の朝ご飯です。真夏にぴったりの、沖縄の琉球絵皿に、うなぎの蒲焼き、ミニトマト、夏野菜の漬け物、湯飲みコップ、湯葉の豆腐が、盛りつけられていました。 土用の丑の日です。今年も来ました。土用の...