地域団体商標 (地域ブランド)「徳谷トマト」 特許庁に登録された地域ブランドです
投稿No:8116
地域団体商標 (地域ブランド)「徳谷トマト」は甘いフルーツトマト 地域団体商標は特許庁に登録された地域ブランドです
「徳谷トマト」は特許庁に登録された地域ブランドです
知りませんでした。各地の名産、地域の特産品が、
地域ブランドとして地域団体商標登録されているとは、知りませんでした。
メニコンの安部優部長から、私の好きなトマトが届きました。
このトマトは、一般のトマトとは違うようです。
何が違うのかと言えば、地域特定ブランドのトマトです。
正式には地域団体商標制度です。
地域団体商標制度とは
地域団体商標とは、事業協同組合等が組合員に使用させる商標であって、
地域の名称と商品等の普通名称等を組み合わせただけの文字商標のうち、
使用により有名になったものをいいます。
そもそも地域の名称と普通名称だけを単に組み合わせた文字商標は
誰もが自由に使える商標ですが、
「関さば」や「琉球泡盛」等のように一定以上有名になった場合には
協同組合等が一括管理することにより商標権で保護することができます。
地域団体商標として商標権により
地域ブランドを保護することにより、
信用を蓄積してきた地域ブランドを
安心して使用することができるようになります。
商標権が設定されると、
その地域団体商標については事業協同組合等の組合員以外の
第三者は使用できなくなりますから、
他人の便乗使用を禁止することができます。
出典 特許庁HP
地域団体商標登録 果実の紹介
地域団体商標に登録されている果実はこんなにありあす。
厚保くり 荒尾梨有田みかん 市川のなし/市川の梨
稲城の梨 伊万里梨江刺りんご
大長みかん 大長レモン 岡山白桃
沖縄シークヮーサー 加賀ぶどう
加西ゴールデンベリーA 加積りんご 蒲郡みかん
刈屋梨 紀州みなべの 南高梅 京たんご梨
草津メロン 高根みかん
桜島小みかん しもつみかん しろいの梨
仙台いちご 祖父江ぎんなん
多伎いちじく 津軽の桃 富里スイカ
豊浦いちご 長門ゆずきち
中山栗 西宇和みかん 西明寺栗
入善ジャンボ西瓜 日田梨 広島レモン
広島はっさく 広島みかん
船橋のなし 房州びわ ほべつメロン
真穴みかん 摩周メロン 三ヶ日みかん
美旗メロン 三次ピオーネ
モリヤマメロン 山形おきたま
産デラウエア ようていメロン
徳谷トマト
「徳谷トマト」という商標は、
高知市農業協同組合により標準文字商標として
2006年5月31日に第31類で出願
2007年9月28日に商標登録されました。
生産場所は、高知県高知市の徳谷地区です。
フルーツトマトの始まり
1970年台風の被害により農地に海水が流れ込み、
土壌に強い塩分が残ったため、
本来大玉に育つはずだったトマトは、
塩害のためピンポン球くらいにしか育ちませんでした。
その小玉のトマトは濃厚で
ミネラルバランスの良い甘いトマトでした。
それが現在のフルーツトマトの始まりです
作り方は、ギリギリまで水分をしぼって、
トマトの甘味を引き出す作り方です。
糖度は、13度です。
頂いてみると、確かに甘いトマトです。
野菜というようり、フルーツです。
特長は、トマトの外皮が硬いことです。
外皮は硬くても、中身のトマトの糖度はとても高く、
食べると甘さが分かります。
特定ブランドの選定は、特許になっています。
徳谷トマトとは?
徳谷トマトとは、高知市の徳谷地区で生産されたトマトです。
品種は栽培農家によって異なります。
この徳谷地区で栽培されていないと
徳谷トマトとしては認められないそうです。
その徳谷地区とは、高知市の平野に大きな浦戸湾があり、
幾つかの川が流れ込みます。
その浦戸湾の北方に面する栽培地に徳谷地区はあり、
土壌が塩分を多く含んだ土地です。
過酷な条件で栽培されるトマトは生長が遅く
土壌の養分をたくさん吸い込んだ果実となり酸味、
糖度ともに高く味が濃く感じられるトマトに成長します。
各農家とも栽培方法を工夫し全国でもまれにみる
高糖度なトマトを生産しています。
特定の生産者の栽培する徳谷トマトの
取引価格の値段は全国一ではないでしょうか。
徳谷トマトを沢山いただいたので、
家族にも分けてみんなでいただきました。
平凡なトマトを、徳谷トマトという地域ブランドにまで育てて、
さらには地域団体商標に登録して、
マネができないように特許申請したのは、立派です。
甘くて、とても美味しかったです。
お心遣いをいただき、ありがとうございました。