課程博士:博士論文を提出するには、査読論文の採択が条件になります。

課程博士は、学術誌・学会誌に投稿論文を投稿して、匿名レフリーの査読を通ると、学会誌に掲載されます。 課程博士を習得した客員研究員の松葉博雄は、週に一回、明石芳彦先生のゼミに参加するため、大阪市立大学の... 

査読付き論文「企業文化と経営戦略の適合に関する実証研究」が、大阪市立大学大学院 創造都市研究科『創造都市研究』に掲載されました

査読付き論文「企業文化と経営戦略の適合に関する実証研究」が、大阪市立大学大学院 創造都市研究科『創造都市研究』に掲載されました。 企業文化と経営戦略の適合に関する実証研究 査読論文の掲載をしていただき... 

大阪市立大学大学院:2時間の演習時間がひとりの報告、連絡、相談の時間となりました

今年初めての登校です。 お天気が崩れ、かなり外気は冷え込み、腰痛にはこたえる寒さです。 阪急電車に乗り、三宮から梅田まで30分も掛かりません。三宮は、並ぶ列の前列に立っていれば、ほぼ座ることが出来ます... 

まる5の会:大阪府立大学大学院 経営学研究科の同期生の同期会は、「まる5の会」です。2009年の忘年会を大阪なんばで行ないました。

「まる5の会」です。大阪府立大学大学院 経営学研究科の同期生の同期会「まる5の会」の、2009年の忘年会を大阪なんばで行ないました。 「まる5の会」がありました。ぼちぼち忘年会が始まる時期になってきま... 

顧客満足と従業員満足が両立する良循環経営の概念をもとに、良循環経営を促進する要因と阻害する要因の考察を第2章では行っています

4月から始まった博士論文の作成は、まずは、論文構想発表を済ませた後は、序章、第1章先行研究レビューへと進みました。 今日は、第2章のレビューを行います。 経営行動科学学会で投稿した論文をベースにして、... 

コンタクトレンズ業界の事例企業研究:大阪市立大学大学院・事業創造研究領域の2008年度後期の講座が始まりました。

コンタクトレンズ業界の事例企業研究:大阪市立大学大学院・事業創造研究領域の2008年度後期の講座が始まりました。コンタクトレンズ業界の事例企業研究を再開します コンタクトレンズ業界の事例企業研究です。...