月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

菊池浩史さん、山﨑真嗣さん、家永秀則さんと、サイゼリアで、明石芳彦先生のゼミの後の反省会です。

なんとかして、何が何でも、まずは査読論文を一本通すことが、博士論文を書くための必要条件です。そのためには、査読論文を通すには、どうするべきか、から取り組むことになります。 大阪市立大学大学院 事業創造... 

明石芳彦先生の博士ゼミは、一月末で学期末に入ります。

査読付投稿論文を書いて、査読者からアクセプトされるには、一定の判断基準があります。判断基準を意識して、投稿論文を書くことが、求められます。 大阪市立大学大学院 事業創造研究科 博士課程後期(1) 明石... 

査読付き投稿論文作成のための発表を聞いて、私ならこうする、私だったらこう書く、と考えています。

大阪市立大学大学院で、客員研究員の感想です。ドクターコースのゼミ生は、査読付き投稿論文作成に、頭を悩ませています。 大阪市立大学大学院の明石芳彦先生が主催する、博士ゼミの日です。12月に入り、寒くなっ... 

査読付き投稿論文の書き方 採択には問題意識を明確に 仮説、論述、検証。

査読付き投稿論文の書き方 採択には何を明らかにしたいのか、問題意識を明確に 仮説を立てて、エビデンスを論述し、検証する。大阪市立大学大学院 明石芳彦ゼミ (2) 査読付き投稿論文の書き方 査読付き投稿... 

「経営理念浸透が経営戦略の成果に及ぼす影響の研究」が、大阪市立大学『創造都市研究』に、採択されました。

「経営理念浸透が経営戦略の成果に及ぼす影響の研究」が、大阪市立大学『創造都市研究』に、採択されました。大阪市立大学創造都市研究科の、創造都市研究会が発行する、『創造都市研究』第9巻第1号 経営理念浸透... 

大阪市立大学大学院明石芳彦先生のゼミは、休講なのに、知らずに出席したようです。

リアル店舗はコストがかかり、インターネットのバーチャル店舗はコストが少なく、これで価格競争をするのは、リアル店舗は圧倒的不利です。 そろそろ夏休みが近づいて来ました。今日は大阪市立大学大学院の、明石芳... 

大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士課程後期の博士ゼミ

明石芳彦先生の、大阪市立大学大学院合同ゼミ(明石ゼミ)には、山﨑真嗣さん、菊池浩史さんが入学されました。 大阪市立大学大学院創造都市研究科博士課程後期の明石芳彦先生の明石ゼミは、今日から新学期です。 ...