コメリで 畑わさびの苗を買って ワサビを栽培します 温度管理が難しそうです
投稿No:8570
わさびが好き 家でわさびができるなら 畑わさびの苗を買いました
わさびが好き 家でわさびができるなら
コメリへ行くと、畑わさびの苗を販売していました。
わさびは、冷たい水辺で育てるものと、思い込んでいました。
それが、畑でもわさびを栽培できるそうです。
ほんとかな?と思って、畑わさびの説明を読んでみると、
誰でも、畑でわさびを育てられると書いています。
誰でもなら、私でもと思い、買う気が湧いてきました。
意欲が湧いてきて、
畑わさびの苗を10個買うことにしました。
苗は、一鉢が330円でした。
10鉢で、3,300円です。
上手くわさびが育てば、
初期投資としては仕方がない投資額です。
わさびは多年草なので、
一度植えておけば毎年収穫できるのです。
わさびが好き 家でわさび わさびができるなら
調べてみると、わさびは日本原産で、
古くから渓流などの流水中に自生していました。
本わさびは栽培方法によって、
沢わさび(水わさび)と
畑わさび(陸わさび)に呼び分けられます。
沢わさびは、渓流・湧水を利用して
人工的に築田した「わさび田」で栽培され、
また、畑わさびは冷涼で湿気の多い畑地で栽培されます。
立派なわさびになるには2年~3年を要します。
わさびが好き 沢わさび、畑わさび、栽培方法の違い
流水で栽培するわさびと、畑で栽培するわさびは、
品種が違うと思っていたら、
調べると品種は同じでした。
違いは、育て方の違いでした。
地下から湧き出る湧き水を利用した栽培方法で、主に根を食します。
刺身に添えるような擦り下ろしたわさびは
、この方法で栽培されています。
畑わさびは、水が流れていない、畑で栽培するわさびです。
沢わさびとは違い、
根っこではなく、葉っぱや茎を食します。
漬物にすると、程よい辛味がご飯によく合い美味です。
根を食すのに、成長するには相当な年月を要します。
わさびが好き わさびの歴史
本わさびが書物に登場したのは、
「本草和名」(918年)という薬草辞典に
「山葵」と記されたのが初めてだとされています。
この時代にはあまり利用されず、
鎌倉時代に禅宗寺院で自生しているわさびを食べた、
というのが始まりのようです。
料理書「四条流庖丁書」(1489年)には
、鯉の刺身をわさび酢につけることが記され、
このころから刺身にわさびが使われ始めたと言われています。
江戸時代の始め頃、
そばの薬味に使用され始めたとされていますが、
当時わさびは、徳川幕府への献上品として珍重されていたため、
庶民には、なじみの少ない物だったようです。
そして、寿司にわさびが使用され始めたのは意外に新しく、
文政時代(1818~1830年)とされています。
この時代には「すし」や「そば」の一般化により、
広く利用されるようになってきましたが、
ほとんど自生わさびが使われていました。
出典 ウイキペディア
家でわさび わさびの育て方
わさびは1年間にいくつかの段階を経て成長します。
3月頃から新芽が出で、ぐんぐん成長します。
また同時に、3月下旬から4月上旬にかけて花が咲きます。
7月頃から気温の上昇とともに成長が止まり、
葉が枯れてきます。
この時期は土の中で秋からの成長の準備をしているのです。
そして9月下旬頃から再び成長が始まり、
12月頃まで伸び続けます。
わさびは、2年半くらい経つと、小芋が成長し、
親イモが腐敗しやすくなるので、
一般的には2年以内に収穫します。
家でわさび わさびの生活環境
調べてみると、家でわさびを育てるには、
かなりの知識が必要です。
コメリが言うように、
誰でもわさびを簡単に育てられるとは言えません。
わさびの性格は、デリケートなのです。
畑わさびでも、涼しい場所、
高温や直射日光にも弱いため、
木陰を利用したりして日陰を作る必要があります。
どこでもわさびが育てられるというわけではありません。
温度管理が必要になります。
真夏は、温度が30度を超える猛暑日があります。
わさびの適温は18度なので、猛暑日対策が必要です。
わさびの苗を買った後に、わさびの育て方を調べたので、
これは大変と、考え込んでしまします。
誰でも簡単に育てられるなんて、コメリは罪なことを言うから、
私は、どうすればわさびを畑で収穫できるのか?
と考えることになりました。
2020年3月15日(日)