お雑煮の味を伝えるために、お正月を過ぎて、お雑煮を作っています。

たこ飯は、倉敷市のふるさと納税で頂いた干し蛸を細かく刻んで作りました。 社長ブログ神戸/孫ブログ/家族ブログ/手作り料理 お雑煮・たこ飯

お正月が終わった後でも、雑煮を奧さんが作りました。

U君のお父さんとお母さんに、我が家の伝統のお雑煮の味を覚えてもらうために、料理の勉強を兼ねたお雑煮作りです。

お雑煮は、地域によって、その家によって、作り方が変わってきます。

お雑煮の中に、あまり具材を入れないシンプルなものもあれば、野菜やお肉、お魚などを沢山使う、豪華なお雑煮もあります。

我が家のお雑煮は、具材が沢山入っています。

蒲鉾、焼き穴子、大根、ほうれん草、にんじん、ブリなどです。

冬の寒鰤は脂がのっていて、炊いても焼いても美味しい時期です。

味付けした寒鰤をお雑煮に入れると、一層カロリーが増えて、食べ過ぎると太りそうです。

お正月料理には、語呂合わせやダジャレを使っていますが、ブリならなんでしょう?

ブリブリ働くのでしょうか?

黒豆は、沖縄の片山正喜さんから頂いて、神戸まで持って帰った黒豆です。

色々な料理に、あったら良いなぁというのは、柚子です。

柚子の皮を薄く切って、吸い物でも、煮物でも、炊き合わせでも、一切れ入っているだけで、とてもまろやかな香りが漂ってきます。

ここでまた、ふるさと納税で頂いた食材の活用です。

U君の為にたこ飯を作ってみました。

倉敷市からふるさと納税のお礼に頂いた、大きな干し蛸です。

たこの足を2本切り取って、それを小さいサイズに切り刻んで、一晩醤油・みりん・砂糖で味付けした出し汁の中につけておくと、たこは出し汁を吸収して、程よい味になってきます。

固かった干し蛸も、ご飯と一緒に炊けば、炊きあがった頃には、柔らかいたこに変わっています。

最初、U君はたこ飯いらない、たこを取り除いたご飯だけ欲しいと言っていましたが、食べてみると大変気に入って、おかわりです。

たこ飯がこんなに評判が良いなら、また作ります。

皆さんが美味しいと、沢山今朝のご飯が進みました。

これも、普段と違った献立だからです。

これを毎日続けていたら、美味しい料理も、いつかは飽きてきます。

飽きないようにするには、メニューをどんどん変えていく事です。

しかし作る人はたまりません。