兵庫県立公園 淡路市花さじき 圧巻の菜の花畑 菜の花が見頃です 園芸学校を思い出します

投稿No:10232

 淡路市花さじきでは今 圧巻の菜の花畑菜の花が見頃です 園芸学校を思い出します


春の空気を感じたくなって、

淡路市楠本にある、

あわじ花さじきへ行ってきました。

淡路島といえば「花の島」として

知られています。

季節ごとに楽しめる花の名所が

島内のあちこちに点在しています。

どこへ行っても美しい花に

出会える場所ばかりで、

花を楽しむには困りません。

先週は満開の桜を楽しんだので、

今週はどこの花を見に行こうか

奥さんと話しましたが、

園芸学校に通っていた頃に

実習をした思い出深い場所でもある、

花さじきに行くことにしました。

春になって、

花が美しく咲き誇る季節になったので、

花さじきには多くの人が訪れていました。

駐車場もたくさんの車で埋まっていて、

この時期の人気ぶりを改めて実感しました。

空いている場所を探して

車を停めて、花畑の方へ向かいます。

あわじ花さじきは、

丘陵地帯にある兵庫県立の公園で、

標高約300メートルの高原に広がる

約15ヘクタールの広大な花畑です。

明石海峡や大阪湾を望む

絶景のロケーションにあります。

この公園は、1998年4月に開園し、

明石海峡大橋の開通と

同時期に設置されました。

花の島として知られる淡路島に

ふさわしい名所として人気の場所です。

さっそく、花畑の方へ向かうと

広大な土地に、

綺麗な菜の花が咲き誇っています。

一面に広がる花畑を前にすると、

清々しい気持ちになります。

斜面には、牧草地を刈り込んで

絵が表現されています。

絵が毎年変わるのですが、

この絵は小学生以下の児童、

園児を対象にデザインを公募し、

最優秀賞に選ばれた作品を

アレンジして描いているそうです。

これは何の動物でしょうか?

コアラでしょうか?

その次に、目に飛び込んできたのは

花で牛が描かれた花壇です。

これは、淡路景観園芸学校の製作課題で、

生徒がデザインした花壇なのです。

今年はどうやら牛の絵のようです。

以前、私も淡路景観園芸学校へ

通っていたので、

もちろん、この実習をやりました。

自分で花の種類を選び、

デザインを考え、実際に苗を

植えて育てるというものです。

花壇製作の構想を班別に考え

そしてそれを発表して採用されると

花壇に自分たちの考えたデザインで

花が咲くことになります。

この花壇を製作するに当たっては

いくつか約束事があります。

1.著作権のあるような制作物は不採用です。

2.予算を超えるような高価な花壇は採用されません。

3.選ばれる基準は、花壇のデザインに、

 しっかりとしたコンセプトがあること。

4.花壇の中に写真を撮るための

 侵入スペースを空けておくこと。

5.花壇の企画は提案だけで

 実際の花壇づくりの作業は管理会社が行う。

です。

(過去ブログ:製作課題は あわじ花さじきの花壇を設計することです

今回メインの

菜の花畑に到着しました。

一面に黄色い菜の花が咲き誇っていて

とても綺麗です。

花さじきには

何度も足を運んでいますが、

季節によって花の種類や

景色ががらりと変わるので、

毎回まったく違う雰囲気を味わえます。

菜の花の景色は見事で、

まるで黄色のじゅうたんのようでしたが、

同時に、菜の花特有の香りが

周囲に立ち込めていて、

風に乗って飛んできました。

鼻にツンとくるような感覚です。

香りは少し気になりましたが、

この瞬間にしか

見られない景色だと思いながら、

奥さんと一緒にゆっくりと

味わいながら歩きました。

園内を歩いていると、

白いドレスとタキシード姿で

花畑の中で新婚ご夫婦が

結婚の写真を撮っていました。

遠巻きに見ていただけですが、

周囲にいる観光客の人たちも

その微笑ましい様子を

そっと見守っていました。

この花さじきでは、

こうして撮影をしているのは

珍しくありません。

以前も、インド映画の撮影中に

出くわしたことがあります。

どうやらラブロマンスを演じる

主役の二人のようでした。

(過去ブログ:「あわじ花さじき」コスモスの丘

菜の花の他にも

紫の可愛らしい花が

一面に咲き誇っています。

この花は、ムラサキハナナ

と言うそうです。

みなさん、のんびり花を眺めたり、

一生懸命写真を撮ったりと

訪れた人はみんな

楽しんでいるようでした。

綺麗な花に

夢中になっていましたが

花さじきの園内は広いので

こうしてのんびり花を見ているだけで

結構なお散歩になります。

春の空気を感じながら

綺麗な花畑を見れて、

とても気持ちの良い日となりました。

家からも気軽に来られる距離なので、

また季節が変わって

別の花が咲くころに、

のんびりと足を運びたいと思います。

花さじき 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.