2025年が始まり あっという間に1ヶ月が過ぎました 今年初の支払日です
投稿No:10162
2025年が始まり あっという間に1ヶ月が過ぎました 今年初の支払日です
ついこの間、
2025年になったばかりな気がしますが
気が付けばもう、1月は終わりです。
月末には、毎月恒例の支払いがあります。
もうそんな時期かと驚きながら、
今年初の支払い日です。
まずはアルコンです。
新しい担当の竹野 修平さんです。
年始に、新しい担当の
ご挨拶でお会いしたきりで、
今回が初めての支払い日です。
竹野 修平さんは
アルコンに入社してから5年目だそうで、
電気製品の会社からアルコンへ
転職したそうです。
入社5年目となれば、仕事に慣れ、
仕事の幅が広がり、責任も増す時期です。
東京都武蔵野市出身で
趣味はゴルフだとお話してくれました。
これから我が社の担当として、
改めてよろしくお願いいたします。
お次はボシュロムです。
ボシュロムの嶋岡邦寿さんは
我が社の担当になってから
もう何年が経つでしょうか。
阪神淡路大震災16日目に
ボシュロムの嶋岡邦寿さんが
手伝いに来てくれたことを覚えています。
長年にわたり、同じ担当者の方と
お取引を続けさせていただけることは、
非常にありがたく、嬉しいことです。
ビジネスの世界では、時代の変化とともに
組織の人事異動があるのが常ですが、
そのような中で、長い年月にわたって
変わらずお付き合いを続けられることは、
信頼関係の証であり、双方にとって
貴重なご縁であると感じています。
お仕事の話は、色々していますが
話の内容はマル秘です。
言えないことが多いのです。
機密情報は守らなければなりません。
何かをしているらしいのですが、
それをいう事はできません。
お次はシードです。
シードの女性担当者の山本知佐所長さんは
昨年ご結婚された、新婚さんです。
山本さんは総合職なので、
男性社員と同じように、
取引先を回ったりしています。
シードからは、アスリートを応援する
スポーツ支援プロジェクト
「SEED Projects Of Road To Sports」
の活動の一環として、
ラグビーチーム「ヤクルトレビンズ戸田」の
選手へコンタクトレンズの提供を
開始したと、ニュースを聞きました。
2019年より、
多様な「みえる」喜びを創造できる社会の
実現を目指しているシードでは、
スポーツ選手の「みえる」と
子どもたちの「夢」を応援しているそうです。
最後はメニコンです。
メニコンとのお話も、
マル秘な事ばかりです。
なかなか、ブログに書けるような
内容の話はないのです。
メニコンは、我が社に来る回数が多いのもあり、
お互いのことをよく理解し、
信頼関係も深まり、仕事の話だけでなく、
時にはプライベートな話題で
盛り上がることもあります。
これからも、共に協力し合いながら、
良い関係を続けていきたいと思います。
年が明けてから、あっという間に
一か月が過ぎていきました。
時の流れの速さを感じつつ、
一日一日を大切にし、
仕事に真摯に向き合っていきたいと思います。