腰痛対策で入部 神戸商科大学水泳部 競泳の練習は苦しいけど 幸せ【社長経営学】シリーズ42

投稿No:9900

神戸商科大学水泳部 新入部員は社長さん 競泳の練習は苦しいけど 幸せ【社長経営学】シリーズ42

兵庫県立大学水泳部

←【社長経営学】シリーズ41 「そうだ、大学院で経営学を学ぼう」

新入部員は社長さん

インターネット経由で商大水泳部へ入部を

申し込みすると、後日返信がありました。

指定された日時に

学園都市キャンパスのプールで面談し、

実技のテストで800メートル1本泳ぐと

入部テストは、合格です。

神戸商科大学水泳部員として、

毎週水曜日と土曜日の

合同練習に参加しました。

現役部員の皆さんと

同じメニューで泳ぎました。

泳いで楽しいのは、

自分の過去の記録と比較が出来ることです。

女性マネージャーがタイムを計ってくれます。

兵庫県立大学水泳部

同じプールで、同じ距離を

同じ自分が泳いでも、

いつもタイムは同じではありません。

体調、気分、水温、競争意識などで

タイムは変わります。

早い、遅い、は自分との闘いであり、

自分との対峠でもあります。

競泳の練習は苦しいけど

苦しんでることも幸せに思いました。

なにしろ高齢者になっても若者に交じって

競泳できているのですから、

健康と体力に感謝しました。

1人で練習できるのも気に入りました。

学園都市キャンパスで講義のある日は、

講義が始まるまでの空いた時間や

お昼休みの空いた時間や

お昼休みの待ち時間をちょっとした時に、

プールの掲示板に書いてある練習メニューに沿った

マイペースで水泳を楽しめます。

練習の後はプールサイドで、

生協で買ってきたお弁当をいただきました。

「空き腹に不味いものなし」です。

水泳部の練習は、毎週水曜と土曜が

全員集まる合同練習です。

それ以外は、自由練習で、各自が掲示板の

練習メニューに沿って、泳ぎます。

女子マネージャたちは、タイムを計ってくれます。

兵庫県立大学水泳部

腰痛対策は背筋が強化されて

徐々に効果が表れて来ています。

大学院修了後は、

客員研究員、非常勤講師となって

大学のつながりが続いたため、

大阪市立大学大学院 博士後期課程に進学した

2007年まで商大水泳部に

7年も長居してしまいました。

その後もOBとして水泳部の行事である総会、

夏のカーニバルには参加を続けていました。

水泳部 関連記事 アーカイブ