広報紙 さんぷら通信 「四国特集 徳島」特集 2024年5月号 第147号

投稿No:9882

広報紙 さんぷら通信 「四国特集 徳島」特集 2024年5月号 第147号

徳島県

徳島県は、日本の四国地方に位置する県です。

内陸部は1000m超えの山々が連なり、

山地が面積の8割を占めています。

徳島県の魅力は、自然の美しさ、

文化、おいしい食べ物、

そして温かい地元の人々など多様です。

今回のさんぷら通信 2024年5月号は、

社長ブログより、「四国特集 徳島県」に

関する記事を抜粋しています。

祖谷の第二かずら橋は、三好市東祖谷菅生620にありました。

エメラルドグリーンのような、

美しい澄んだ川の流れが、谷底に見えます。

第二かずら橋がありました。

ここは、第一かずら橋より奥深い所にあるので、

観光客の人数は、うんと少ないようです。

祖谷の粉ひき節

♪祖谷のかずら橋ゃ 蜘蛛の巣の如く

風も吹かんのに ゆらゆらと

吹かんのに 吹かんのに 風も

風も吹かんのに ゆらゆらと

♪祖谷のかずら橋ゃ ゆらゆらゆれど

主と手を引きゃ こわくない

手を引きゃ 手を引きゃ 主と

主と 手を引きゃ こわくない

▶続きはコチラ

阿波踊り

徳島市阿波おどりは国内最大規模で

最も有名なお祭りで、

四国三大祭りに数えられています。

阿波おどりは2拍子で、テンポは様々です。

勇壮な男踊りと、華やかな

女踊りの踊り子もいます。

阿波踊りの歌の文句にあるように、

♪踊り踊らば、品良く踊れ、

品のよい娘を嫁に取る、と、歌われています。

確かに、鳥追い姿の女性の踊り子は、

全員が同じではありません。

何となく、品のよい娘に、目がいきます。

▶続きはコチラ

徳島県神山町のすだち

神山町は気温の寒暖の差が大きく、

年間降雨量も多く、すだちを

育てるにはピッタリの環境のようです。

鮎喰川の清流、緑の山々、

さわやかな空気、美しい自然に恵まれた

神山町だからこそ、日本一のすだちの

産地になったようです。

すだち農家が車を使って行き交う生活道路は、

片方はガードレールのない崖で、

片方は斜面に石を積み上げた石垣の道です。

山は険しく、天に届くような山並みが続き、

森林から発する蒸気は上昇気流を生み、

雲となり、また山に降り注ぐ雨となります。

▶続きはコチラ

ウミガメのふるさと 日和佐の大浜海岸

美波町の日和佐の大浜海岸には、

古来より、アカウミガメが産卵にやってきます。

日和佐が「ウミガメの町」になる

きっかけとなったのは、昭和25年のことです。

当時は食糧難の時代でした。

肉をとるため無残にも殺された

アカウミガメの亡骸を大浜海岸で

日和佐中学校の先生と生徒が見つけ、

涙を流して憤慨しました。

「海の使いとして知られるウミガメに

 こんなことがあってはいけない!」

「僕たちでウミガメを日本中に知らしめて、

 こんなことが起こらないようにしよう!!」

と中学生と先生はウミガメ研究会を発足し、

ウミガメの産卵回数の記録や飼育研究を始めたのです。

▶続きはコチラ

大塚国際美術館

大塚美術館の特徴は、

日本と海外の著名な美術品をタイルで複製したことです、

タイルでできたコピーなので、

本物とは言えませんが、本物そっくりです。

しかもタイルなので、

手に触れても許されることです。

最初はこれがコピーなのか本物なのか、

美術館の人に確認しないと

わからないほどの出来栄えです。

昼食は、中庭に池が見える食堂で、

お昼を食べました。

この中庭は「モネの大睡蓮」です。

モネの連作である睡蓮を円形に配置し、

その周りにモネの庭を模した

睡蓮の池や橋があります。

▶続きはコチラ

メガネ店リニューアルオープン

4月17日に、

さんプラザコンタクトレンズメガネ店が

お客様により快適にお買い物をして頂けるよう、

リニューアルオープン致しました。

見え心地、かけ心地の良い

メガネを選んでいただくため、

そして当店が長年培ってきた信頼と

品質をさらに高めるために、

リニューアル工事を行いました。

ブログで紹介しておりますので、

ぜひご覧ください。

▶さんプラザコンタクトレンズ  メガネ店 リニューアルオープン!

▶メガネ店改装  こだわりがたくさん詰まった 新しい店舗

SNSはじめました!

SNSはじめました!フォローお願いします。

おトクな情報や新商品の案内等を

発信していきます。

ぜひチェックしてください!

▶X(旧Twitter)

▶Instagram

▶Facebook

さんぷら通信 関連記事 アーカイブ