淡路市釜口の巨大観音像は劣化がすすんでいます。取り壊し工事は内部の資源分別解体から進んでいます

投稿No:9155

劣化がすすむ淡路市釜口の巨大観音像。取り壊し工事はどうなっているのでしょうか? 内部の資源分別のあと、足場を組んで解体です

巨大観音像の劣化

淡路市釜口の、巨大観音像は、

東海岸線をドライブしていると

遠くからでも、よく目立つ白い像です。

この観音像、見るたびに劣化が進み

外壁の欠落部分が拡大しています。

取り壊し工事は進んでいるのか気になります。

観音像の解体は どうなっているのか?

財務省近畿財務局が、淡路市釜口の、

高さ約100メートルの巨大館観音像の

解体工事を6月から始める発表して、

その後、工事はどう進んでいるのか気になります。

と、言うのも、観音像の劣化は

どんどん進んでいるように見えるからです。

解体工事は、大阪市の建設会社が

工事金額は8億8千万円で落札しています。

外壁がはがれていき、剥がれた場所は広がってきています。

下の写真は、2021年6月

2021年10月には、更に外壁剥落は、

下の写真のように進んでいます。

 

2021/10/20撮影

外見は、外壁の剥落以外は、ほぼ変わっていません。

解体作業の順序

建築物の解体は、はじめに

内部の設備を資源ごとに仕分けをして、分別搬出します。

危険なガラスなどは外して、

周囲に飛散しないように、

防塵ネットなど設置し、足場や、重機のための、

地盤調査をし、それらが完了してから、

本体の解体になります。

いまは、外からは見えなくても

内側では、分別搬出のための解体が進んでいるようです。

中のものは、資源として再利用されるものと

建築廃棄物として、捨てられるものとの

分別が進んでいると、思います。

巨大観音像 関連記事 アーカイブ

2021年10月24日(日)