月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2013/07/18
/ 最終更新日時 : 2013/07/18
社長研究室
日帰りドライブ
沖縄に咲いているハイビスカスの花を、身近な場所で咲かせようと、地植えに取り組んでいます。 淡路(1) 恩納村前兼久の、金城正浩さんのお家から、恩納村特産のパッションフルーツが届きました。このパッション...
2013/07/14
/ 最終更新日時 : 2013/07/14
社長研究室
日帰りドライブ
民生廣東料理店では、並んでいても、すぐに順番がまわってきます。回転の速さに驚きます。 民生廣東料理店に行くことになりました。日曜日の元町中華街では、日曜日のテーブル予約は受け付けていない所が多いので、...
2013/07/11
/ 最終更新日時 : 2023/05/10
社長研究室
日帰りドライブ
淡路島のびわは、北淡町だけでなく、岩屋にも、古川農園のびわ園があります。 淡路島はびわの産地です。 6月になれば、びわの収穫期が近付いてくるので、 そこで今日はびわ狩りに行くことにします。 これまで...
2013/07/09
/ 最終更新日時 : 2013/07/09
社長研究室
日帰りドライブ
カニかごの餌は、魚のアラで、魚のアラを取ろうとして、入ってきたカニは、逃げられません。 淡路(2) リッキー君の目覚めは早く、目が覚めると、早速活動が始まります。大人たちは、リッキー君に引きずられて、...
すもも、びわ、トマト、熟した梅、どれも夏に向かって美味しくなる果物です。 淡路(2) 淡路市のフローラルアイランドに来ています。ここでは、いつも仏壇にお供えするお花を購入します。 仏壇にお供えする花は...
2013/06/30
/ 最終更新日時 : 2013/06/30
社長研究室
日帰りドライブ
淡路島の地植えのハイビスカスは、どうやら越冬出来ました。淡路市がハイビスカスの北限かどうかは定かでありません。 淡路で育つハイビスカス ハイビスカスの地植えの北限を目指して、 2012年5月に淡路の大...
2013/06/18
/ 最終更新日時 : 2021/04/13
社長研究室
日帰りドライブ
私の前方後円墳にはJR西日本のレールから鉄粉が飛んできています。私の前方後円墳には、JR西日本の敷地から、竹が根を伸ばしてきています。 お墓参りに広島へ(6)社長ブログ/研究ブログ/松葉研究/全国の...