淡路市岩屋 鳥の山展望台 周辺を散歩 岩屋台は明石海峡大橋を望む絶景地
投稿No:8601
淡路市岩屋 鳥の山展望台 周辺を散歩 岩屋台は明石海峡大橋を望む絶景地です。
鳥の山展望台周辺を散歩 岩屋台までは急斜面です
明石海峡を渡る船は、淡路島の岩屋港から出ています。
岩屋は、古くから淡路島の表玄関口として栄えてきました。
明石海峡大橋が開通して、
嘗ての港町は通過地点になってしまいました。
岩屋港から鳥の山展望台までおよそ600メートルです。
岩屋商店街があってレトロな街は昭和そのものです。
岩屋は瀬戸内海の港町の特徴である、
海に丘陵が迫っている地形です。
狭い街並みで、住居地は丘陵地の斜面を、
上へ上へと昇るように拓かれてきました。
鳥の山展望台への途中に明石海峡大橋を望む高雄山観音寺
急斜面の2メートルから1メートル幅ほどの狭い道を、
生活道路にして暮らしています。
急斜面なので、転ばないように注意して歩いています。
車は入ることが出来ないので、
生活物資の運搬には難儀して来ています。
岩屋の丘陵地にあるのが、鳥の山展望台です。
瀬戸内海国立公園の区域内にあり明石海峡や対岸の
明石、舞子、垂水などの眺望が美しく見えます。
「鳥の山」という名前は、
岩屋の山に鳥が多く集まることから由来しているようです。
鳥ノ山展望台まで、400mのところまで来ました。
坂道を更に進むと、お寺が見えます。
高雄山観音寺に来ました。
ここは、岩屋の高台に位置するお寺です。
眼下には、岩屋の町並みと、
明石海峡が見渡せるようになっています。
藤棚があって、藤棚の下に行くと、
すぐ前は、明石海峡大橋が見えました。
素晴らしい景色です。境内に安置されている愛染明王像は、
昔、岩屋の漁師達が九州まで出漁した折に
偶然漁の網に引っかかったもので、
折しもその日は大漁だったことから、
この地に持ち帰られ、
お祀りされたと伝えられています。
(淡路島観光ガイド・あわじナビより抜粋)
岩屋台は明石海峡大橋を望む絶景地
岩屋の住宅地は、広島の瀬戸内海にある街のように、
狭い漁港に、細い道が続いて、
だんだん畑を住宅にしたような、住宅街です。
標高70メートルほどの急斜面の細道を登りきると、
高台に出ます。
この辺りは、岩屋台と言われ、明石海峡大橋が開通した後に、
比較的新しく開けた住宅地です。
眺望が良いので、別荘地として新しい住宅が建てられています。
鳥の山展望台の近辺は、道幅も広く、車が走れる道路です。
山の自然が残っていて、
4月の下旬には、つつじが咲き始めていました。
季節は春から初夏へ
淡路島には、ビワの木がいたるところで見られます。
ビワの収穫期は6月で、4
月の下旬になると、ビワの木には実が付き、
枝の先端は、新しい若葉が茂って来ています。
高速道路に並行している、幹線道路から少し海側に入ると、
鳥の山展望台へ通じる道があります。
鳥の山展望台の付近は、
自然林が荒廃して、竹藪になっています。
竹藪は、放置されているので、竹がびっしりと茂っていて、
これではタケノコ掘りも出来ないほどの過密渋滞です。
道路わきには名残の山桜と、
これから咲く八重桜が道路わきに茂っています。
鳥の山展望台からは、
淡路市の花火が見える隠れスポットです。
しかし、今は荒れてきて、
猪が出るので通行止めになっていました。
鳥の山の高さからは、明石海峡大橋が見えます。
この辺りは、別荘地として新しい家が建てられています。
松の枝には、新芽が伸びてきて、春はどんどん進み、
まもなく初夏を迎えるころになってきました。
初夏になれば、バラの季節です。
通りかかった家の垣根には、、バラの花芽が伸びてきて、
5月のバラの季節を待ち望んでいるようです。
鳥の山周辺の散歩コースは、起伏に富んでいて、
足腰を鍛えるには、手ごろな散歩コースです。
2020年4月19日(日)