アルマーニの店舗運営とファッションショー マネジメントの重要性を
マネジメントの重要性 マネジメントはアルマーニの春の洋服を売る場合でも企画から、集客、現場進行などに生かされています。 Emporio Armani 春の新作ファッションショー
マネジメントの重要性
マネジメントの出来る人が、
アルマーニの春の新作発表会の
ファッションショーを取り仕切っています。
アルマーニから、春の新作案内のご案内が届きました。
季節はこれから変わります。
今まで家に閉じこもっていた寒い春から、
陽気に誘われて外に出たくなる、
暖かい季節に変わってきています。
普段から、神戸大丸の
アルマーニのお店で服を買っています。
マネジメントは、日常の店舗運営でも、大切です。
アルマーニでお買い物
奥さんと娘から、お父さん、お洒落をしたら?と、
何度も言われ、今日は神戸大丸の周辺に広がる、
ファッションクラスターを訪れます。
目的のお店は、EMPORIO ARMANI です。
紳士物は2階にあります。
急な階段を上って、
紳士服売り場に向かいます。
担当の佐々木さんと奥さんが予め選んだ服は、
後で寸法直しをすればいい状態になっています。
アルマーニなんて、イタリアの
プレイボーイが着る服と思っていたら、
最近は神戸でも幅広い年齢層で売れているようです。
担当の佐々木さんに、
アラン・ドロンのようないい男に着せる服を
刑事コロンボのようなおじさんが着ても
どうにもならないでしょう、
と話しながら、寸法直しをしています。
あるある、こんなに沢山新着のネクタイがあります。
ネクタイは、今回は買いません。
松葉博雄さん、そんな事ないですよ、
どの服を着ても似合いますよ、
と上手におだてられ、試着室に入ります。
![]() |
![]() |
イタリア人の平均的な体型とは、
どんな体型なのでしょうか?
もちろん若い人とおじさんとでは違ってきますが、
イタリアの服を着て似合うには、
まずはお腹が出ていない事です。
勧め上手の佐々木さんに、
これはどうですか?
こんな服も着て欲しいなぁ、
と次々にズボン、シャツ、上着を試着して、
その都度、奥さんと佐々木さんのチェックを受けて、
まるで着せ替え人形です。
![]() |
![]() |
なかなかアルマーニに来ようとしないので、
来た時にはあれもこれも一度に選んで、
このシーズンをカバー出来るほど、
試着が終わりました。
お疲れ様でした。と言われ、これで終了です。
佐々木さんはアルマーニで勤続7年の人です。
やはりファッションが好きでないと、
いや、ファッションが好きだからこそ勤まるお仕事です。
マネジメントの重要性 コールハーンの店舗では
次は、靴を探しに行きます。
アルマーニのすぐ近くに、
コールハーンのお店があります。
コールハーンの靴は履きやすいので好きです。
一番履きやすいのはスニーカーですが、
時と場所を考えれば、
スニーカーばっかり履いておられず、
コールハーンにします。
担当者がとても勧め上手で、
足にピッタリの靴を選んでくれました。
といっても今履いている靴と同じ木型です。
靴は、足の長さ、足の裏の幅、
足の甲の高さの3つが上手くフィットしなければ、
長く履いていると痛くなります。
コールハーンの別の靴も探そうとしましたが、
お昼休みにちょっと会社を抜けて出てきているので、
あまり長く時間はとれません。
今日は1足だけにしました。
マネジメントの重要性 アルマーニのファッションショー
2012年10月8日(月)
アルマーニの新作を見に行くことにしました。
神戸元町大丸百貨店の周辺に広がるブランド店は、
どこも春の新作をショーウィンドウに並べ、
道行く人にみえるようにディスプレイしています。
アルマーニのお店に入ると、
イスを並べて、何か催しの準備をしています。
なんでしょうか。尋ねてみると、
これから春の新作ファッションショーをするそうです。
担当の佐々木さんが、出迎えてくれました。
御席を用意しましょうか?と、
ファッションショーを見て行くように勧めてくれました。
仕事の合間に、
ちょっと服を見に来ているだけなので、
ファッションショー
までお付き合いできません。
2階の紳士服の新作を見て廻ります。
服を買うのは、大体その服を
必要とする予定がある時に買います。
そのため、その予定がフォーマルな場合と、
インフォーマルの場合では、
選ぶ服も変わってきます。
一階のファッションショーのアップテンポな音楽が、
二階まで聞こえて来ます。
ファッションショーの服よりも、
ファッションショーの写真を撮りたくなって、
気持ちが高ぶってきます。
お店の裏のバックヤードでは、
ファッションショーに招待しているお客様の為に、
飲み物やショートケーキの盛りつけの
準備がせわしなく進んでいます。
小さなワイングラスに、
苺を盛りつけたショートケーキが美味しそうです。
飲み物も、あれこれ準備をしています。
聞こえてくるバックグランドの曲は、
ナット・キング・コールが甘い低い声で歌う、
キサス・キサス・キサスです。
バックグランドミュジックの選曲も、
マネジメントには大切です。
こっちの曲が聴きたくなりました。
服よりも、ナット・キング・コールの歌が
聞きたくなってきました。
一瞥して、お客様の年代層に
合わせた選曲をしているように見えます。
春の服を売る為には、企画をして、
準備をするのは当然ですが、
招待する人選、見せる服、
使うバックグランドの音楽、
飲み物やケーキの準備など、
全体を統括するマネジメントがあることが分かりました。
2013年3月16日(土)