回転寿司のアイディアは、白石義明さんが1958年にベルトコンベアを見て考えつきました。

回転寿司のアイディアは、白石義明さんが1958年にベルトコンベアを見て考えつきました。回転寿司がブレイクしたのは、大阪万博(1970年)の頃からです。兵庫県小野市(1)

回転寿司店を開店した経緯

大阪の立ち喰い寿司店経営者だった頃、

アサヒビール吹田工場(大阪府吹田市)を見学した際に、

ビール製造のベルトコンベアを見て、それをヒントに、

多数の客の注文愛ナーを曲がるための、

角丸のコンベアベルトにしたアイデアは、

子供とトランプゲームをしていた時の

手に持って広げたトランプの角度からひらめいた。

1958年、大阪府布施市(現:東大阪市)の近鉄布施駅口に、

世界最初の回転寿司店である、「元禄寿司」を開いた。

そして1962年12月6日、

「コンベヤ旋廻食事台」は「コンベヤ附調理食台」として、

白石義明名義で実用新案登録(登録第579776号)されている。

1978年まで世の中に回転寿司店は

コンベアの特許の関係で「元禄寿司」チェーンしかなかった。

これ以降は特許が切れ、全国に様々な回転寿司店が全国に広がった。

出典 ウィキペディア(Wikipedia)

回転寿司「すし官太」

日帰りツアーです。

家を出発するときには、行き先は決まっていません。

3月初旬のお天気のよい日には、山林からは花粉が飛んでくるので、

山岳地帯は避けて、阪神高速道路を走っています。

**

スタートが遅かったので、明石を過ぎたころには、もうお昼時です。

高砂の辺りから、小野の方向に進路を変えました。

**

幅の広い道を走っていると、回転寿司「すし官太」の看板が目に入り、

駐車場も入りやすかったので、ここでお昼にします。

松葉博雄は、回転寿司の特許について考察したことがあります。

それで、回転寿司の看板を見ると気になるんです。

**

すし官太は、株式会社カネミツ食品(清水 昭男社長)の経営する回転寿司のチェーン店です。

兵庫県姫路市周辺に店舗を経営し、2011年現在の店舗数は、8店舗です。

すし官太 加古川店です。いつもの似非ビールを注文します。

お茶は、茶袋でなく、粉の緑茶です。

茶道の時のように匙で茶の粉を湯飲みに入れ、

お湯を注いで、あがりのできあがりです。

**

蒸し穴子を頼んでみます。蒸し穴子なので、

蒸した熱い穴子が出てくると思っていたら、

冷えた解凍直後のやや硬さのある蒸し穴子でした。

**

松葉博雄と奥さんの二人で食べて、1974円で済ませました。

また次の美味しい店があれば、立ち寄れるように、腹八分目にしておきます。

**

お昼ご飯のあとは、兵庫県加古川市志方町細工所631の中道山安楽寺に寄りました。

**

本堂で、U君やリッキー君の成長祈願をしようと思い立ち寄ってみると、

締め切っていて、祈祷ができませんでした。

**

お堂の外から手を合わせて、家内安全・成長祈願をし、

お布施をしようと思っても、お賽銭入れもありませんでした。

**

境内には桜の古木があり、3月下旬か4月の上旬には、見事な桜が咲くと思います。

**

境内の隅の方に、椿が咲いています。

松葉博雄は子どもの頃、仏壇に椿の花をお供えすると、

椿の花は首から落ちるので、縁起が悪いと教えられた事があります。

**

なんとなくいい匂いがして、あ、これはスイセンだと、すぐに分かりました。

境内の隅の方に、スイセンが群生しています。

**

都市部を離れ、田園地帯に行くと、あちらこちらにお寺があり、

戦災を受けていない地域には、お寺が昔、

戸籍係などの行政機関の代行をしていたことが分かります。

2011年3月10日(木)