2本目の修士論文 次は口頭試問です【社長経営学】シリーズ62

投稿No:10056

2つ目の修士論文を提出 論文提出が終了すると 次は口頭試問です【社長経営学】シリーズ62

松葉博雄

2本目の修士論文

修士論文の締め切りは1月20日です。

大阪府立大学大学院の論文の

締め切りが迫っています。

この件については、

りんりんもかなり心配してくれていました。

松葉博雄の論文提出を心配するりんりん

見る目で分かります。「大丈夫?」と、

心配そうな目で、

論文の締め切りの心配をしてくれています。

もう少しすると、論文は、

指導教授の閲覧が終って、提出の準備ができます。

眠くなってきて、ソファーの淵に顎を置くりんりん

そのことを話すと、りんりんは、

安心したみたいでした。

いろいろと考えて試行錯誤し、

研究が進まなかったことがありましたが、

多くの難関を乗り越えて、

やっと間に合いました。

大阪府立大学大学院経済学部の修士論文

修士論文

「コンタクトレンズ業界における

良循環経営の調査研究

~顧客満足と従業員満足、

そして経営理念の視点から~」

が完成しました。

かなり分厚い論文になって、

400ページに迫るページ数です。

郵送では心配なので、

直接、修士論文を大学へ提出することにしました。

大阪府立大学大学院経済学部の修士論文

修士論文の作成には、

アンケートのために、

多くの方から協力をいただきました。

2万人のわが社の顧客アンケートはがき、

従業員へのアンケート、

そして、千人を超える取引先

従業員の皆さまへのアンケート、

経営者の方へのインタビューなどです。

大阪難波にあるサテライト教室へ

この資料は一次データとして貴重で、

さらに分析すれば

博士号取得も可能に思えるほど

価値がありました。

口頭試問

論文提出が終了すると、次は、口頭試問です。

修士論文の提出を終えると

主査と副査の先生から、

内容について口頭試問を受けました。

口頭試問では、4名の先生方から、

論文についての質疑応答となります。

堺市学園町の大阪府立大学の本校

大変緊張に包まれた口頭諮問です。

口頭試問は主査と2名の

副査の計3名で諮問が行われます。

口頭試問の時には、

指導の先生からの助言は受けられません。

あくまでの、論文を書いた本人だけで

諮問に答えなければなりません。

口頭試問では、本人が書いた論文であることは勿論、

内容が一定のレベルに達しているかを

口頭によって確認されます。

限られた時間の中で、

初歩的な質問もあり、高度な質問もあります。

修士論文の口頭諮問 質問の要点は

①問題意識がしっかりしているか、

②先行研究の論文資料が適切であるか、

③仮説はあるのか、

④何を明らかにしたいのか。

⑤検証のためのデータは適切であるのか、

 一次データなのか、二次データなのか、

⑥仮説は検証されているのか、

⑦得られた研究成果はなにであったのか、

このような質問でした。

大阪府立大学大学院経済学部の修士論文

主査の教授は論文演習で、

仮説「顧客満足と従業員満足が両立すれば

優れた経営となる」を、

当たり前だと指摘した先生でした。

一次データを使った仮説の検証結果に、

今度は反論が出ませんでした。

口頭試問を終え、判定会議を経て、

修士論文は受理されました。

これで大学院は修了です。

何人か来て、口頭諮問の順番を待っています

修士論文 関連記事 アーカイブ

2024年10月22日