インド巡礼記:パトナに到着する ポーターは重いスーツケース3個を横にして、頭に乗せて歩きます。第12話
インド巡礼記:パトナに到着する ポーターは重いスーツケース3個を横にして、頭に乗せて歩きます。第12話 【その12】
■12月30日金曜日
朝5時の予定が30分程遅れて、
パトナ(PATNA)に着きました。
早朝なのでまだ外は暗いです。
ポーターが荷物を取りにやってきました。
ポーターは重いスーツケース3個を横にして、頭に乗せて歩きます。
歩くための安定性をよくするために、
頭の上にはなにやらターバンを工夫して巻いています。
これまで夜行列車の中で立って乗っていた現地の乗客たちは、
私たちが降りるやいなや、
私たちが座っていた席に急いでかけつけて、
早い者勝ちのように座り込んでしまいました。
駅では布をかぶって寝込んでいる人がいたり、
ホームで火をたいて話し込んでいる連中もいます。
もう、改札もなく、出入り勝手自由な状態です。
降りるときに切符を確認することもないので、
余計なお世話ですが、
乗客が切符をちゃんと買って乗っているのかすら
心配になってしまいました。
駅の外へ出てみると、
リクシャが囲いの中にたくさん客待ちをしています。
2人分ぐらいの荷物を抱えて乗っている親子連れもいます。
客引きが声をかけてきます。
何かお恵みを欲しそうに近づいてくる者もいます。
物欲しそうな人が多いように感じました。
朝が白みかけてくると、小鳥の声も聞こえてきますが、
ポーターが運んでいるはずの我々の荷物がバスに届かないので、
動くこともできないまま、
バスの中でずっと待っています。
アーナンダ氏はどうしたのでしょうか。
彼も荷物と一緒にどこに行ったのか分かりません。
岡山から来ているカメラ好きの東山さんの4人連れは、
平気でインドの貧富の差をテーマに、
現地の人々に向けてシャッターを切るので、
フラッシュの光が容赦なく人々の姿を照らします。
そばで見ていて少し日本人的な無恥を感じます。
やめてはもらえないだろうか、
少し常識がないんじゃないだろうかと思いました。
バスの外では、
頭から布をかぶって寒そうな男達がじっとこちらを見ています。
物乞いをしているわけではなくてただ見ているのです。じっと。
ヒマなのでしょう、今日も日長一日、
ずっと道行く人を見ているのでしょうか。
どうしてバスが発車しないのかが分かってきました。
アーナンダ氏が駅に着くと、
夜行列車の予約の部屋がお金を払ったのに
足りなかったことを抗議しているらしいのです。
ここでは大きな声を出して主張した者が勝ちです。
身なりも正式な方が尊敬されるそうです。
もちろん英語でわめく方がさらに効果が期待できるようです。
バスの周りに集まった男達は、
依然としてじっと中を見ています。
岡山の東山さんたちカメラ好き一行が降りて、
接近して一人のいい男を横から、
下から、ポーズをつけて写しています。
待っているだけでは退屈するばかりなので、
これも一つの暇つぶしということなのでしょう。
アーナンダ氏が帰ってきましたが、
気が付くと今度はバスの運転手がいません。
どこかへ行ってしまったようです。
添乗員の岡田氏が帰ってきて言うには、
「荷物をレントゲンチェックをしているので
遅くなっている」とのことです。
荷物にレントゲンを当てれば
フィルムが台無しになってしまいます。
大変なことだと心配で仕方ありません。
国内旅行なのに、
夜行列車から降りてその荷物を
レントゲンチェックなんかするのか、
不思議に思います。
事情がはっきりと分からぬまま、
じっと待たされるのはイライラするだけで、
車内では添乗員の岡田氏を非難する声があがり始めました。
その中で、小言ばかりを言っている林さんが、
みんなに聞こえるような大きな声で言うには、
「これまでのツアーの中の添乗員の中で、この人が一番頼りない。
人柄でもっているだけだ」
とまで言っています。
なるほど、人柄だけとはうまく言いました。
時間が経つにつれて皆さんの不満はだんだんと膨らみ、
このままではおさまらなくなりました。
私もカメラのフィルムがレントゲンを浴びると台無しになるので、
このことが頭から離れなくなり、
そこで、私が皆さんの意見を調整して、
代表者3人で駅長室へ実態調査に行ってみることにしました。
税関手続き所で、
アーナンダ氏と日の出ツアー岡田氏が駅員とやりあっていて、
はっきり分からないけどアーナンダ氏が
とにかく強く抗議したので、
税関の係員がつむじを曲げてしまったのでしょうか、
取調べだか交渉だかが長引いているようです。
レントゲンの件は金属探知機だったので
フィルムへの影響はないとのことで、少々ホッとしました。
バスから見ていると、本で読んだように、
インドの社会にカースト制が依然として残っているのか、
身なりの粗末な人は、
道の掃除とかポーター程度の仕事しかすることができないようです。
7時30分を過ぎて夜はすっかり明けて、
こんな狭いバスの中で
二時間も時間をすごしているのは無駄だと思いますが、
これがインド流なら仕方がないと思うしかありません。
真理を求める私の旅は遅々として進みません。
アーナンダ氏からは、
鉄道会社のミスを追及することが目的だと聞いていました。
日の出ツアーの岡田氏は
税関手続きだと言っていました。
この2人の言っていることは、一致していません。
私が見たアーナンダ氏と職員とのやりとりは、
お金を返せと言っているレベルではなく、
何か賄賂の要求に対して、
出す、出さないのようにすら見えました。
アーナンダ氏は夜行列車の一部屋分をいかにも取り返すように、
2時間以上もやり合っているように見せかけているのではないかと、
この現場を見て疑惑が浮かびました。
ひょっとすると、
これは自作自演の猿芝居かなあと思いました。
結局のところ、お金は取り返せたということにはなりませんでした。
やはり、誰かの懐にそっと入って、
どこかで一杯やる費用に当てられるのでしょうか。
嘘か真か、疑惑は消えません。
人の行う様々な行動には、表と裏があり、
表のように見せながら、
実は裏を隠しているのでしょうか。
ますます、人間の持つ物欲との闘い、
真理にますます興味が湧いてきます。