月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2014/09/17
/ 最終更新日時 : 2014/09/17
社長研究室
宿泊・旅行
お墓を守れなければ、墓留め、墓止め、合祀などが身近に起きてきます。 広島 (4) お墓参りにやってきました。松葉賢一兄が亡くなって、3回忌です。命日のその日には、お参りできませんでしたが、少し日にち...
2014/09/17
/ 最終更新日時 : 2022/10/09
社長研究室
宿泊・旅行
四国霊場 第一番 竺和山 霊山寺の本尊は、釈迦如来です。サルナート博物館で見たブッタの初転法輪の像のレプリカがありました。 徳島 (21) 今回の旅で、最後の霊場です。 四国霊場 第一番 竺和山 霊...
2014/09/16
/ 最終更新日時 : 2018/02/05
社長研究室
宿泊・旅行
瀬戸の海が輝いています。大久野島、大三島、大崎上島に続く海が輝いています。 広島 (3) お墓参りに行く朝は、瀬戸内の海は穏やかで、お天気も上々の快晴です。 みはらし温泉夢の宿の部屋ごとに、森川観光...
2014/09/16
/ 最終更新日時 : 2022/12/18
社長研究室
宿泊・旅行
四国霊場 第三番 金泉寺の本尊は釈迦如来です。 徳島 (20) 四国霊場 第三番 金泉寺に来ました。 亀光山(きこうざん)釈迦院(しゃかいん)と号し、 本尊は釈迦如来です。 「おへ...
2014/09/15
/ 最終更新日時 : 2014/09/15
社長研究室
宿泊・旅行
みはらし温泉魚三昧の料理のレベルアップを企るには、顧客の生の声を料理人に伝える、大切な役割があると思います。 広島 (2) みはらし温泉の魚三昧で、今夜の夕食を頂きます。個室からは、瀬戸内の海に行...
2014/09/15
/ 最終更新日時 : 2014/09/15
社長研究室
宿泊・旅行
四国八十八ヶ所霊場 第四番 大日寺の本尊は大日如来です。 徳島 (19) 第五番目札所の地蔵寺を出て、途中で昼食になります。探してついたところは、 手打ちうどん「こんせん」です。 お店の前には、手水...
2014/09/14
/ 最終更新日時 : 2018/02/06
社長研究室
宿泊・旅行
三原市のみはらし温泉では、目の前に広がる瀬戸内の絶景に癒されています。 広島 (1) 仕事の合間をぬって、お墓参りに行ってきます。定休日の木曜日を利用しての、お墓参りです。 山陽自動車道を利用して、...