11月26日は「いい風呂の日」また行きたい温泉 温泉で日々の疲れを癒します

投稿No:8822

11月26日は「いい風呂の日」また行きたい温泉 宿泊温泉・日帰り温泉 11月26日は何の日・何の記念日

11月26日 いい風呂の日

日本浴用剤工業会が制定した、「いい(11)風呂(26)」の語呂合わせです。

入浴剤の効用と普及拡大をアピールする目的で、日本記念日協会認定記念日です。

ちょっと調べてみると、驚いたことに今や365日全ての日に、

何らかの「○○の日」というのが制定されていました。

こじつけのようなものから、ちょっとしたトリビアのようなものまで、

幅広いので、なかなか面白いと思います。

また行きたい温泉 いろいろな温泉に入りました

温泉が大好きなので、今までに日本各地でいろいろな温泉に入りました。

そこで「いい風呂の日」に、過去に訪ねた温泉のことを思い返してみようと思ったら、あまりの多さに自分でも驚きました。

兵庫県にも温泉が多く、有馬温泉や城崎温泉などは特に有名です。

その中で、よく行ったお気に入りのところや思い出深いところ、

そして兵庫県各地の温泉の記事をご紹介します。

兵庫県下の温泉

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 有馬温泉 リゾートマンションで社員研修

兵庫県を代表するのは、有馬温泉です。

有馬の温泉付きリゾートマンションで社員合宿研修をしました。

温泉付きでのんびりできるでしょうか?

有馬地区は、最近は自然保護が進み、蛍が出るようになりました。

蛍狩りも楽しみのひとつです。

有馬での社員合宿研修

ここは、有馬温泉の源泉です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 兵庫県の秘境 丹波篠山市 秘境の湯 篭坊温泉渓山荘

兵庫県に秘境 篭坊温泉を見つけました。

兵庫県に、神戸から日帰りで行ける秘境があるのです。

山が重なる奥深い谷間に、篭坊温泉がありました。

兵庫県の秘境を訪ねてみます。

篭坊温泉 丹波

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 天然温泉 花の湯(美人湯) 淡路市東浦サンパークの温泉 日本三大美人湯に匹敵する重曹成分を含有

この温泉は、和歌山県の龍神温泉、島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉の「日本三大美人湯」

と言われる温泉に匹敵する重曹成分を含有しています。

「東浦花の湯」の温泉の効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、

うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、産後回復期、疲労回復、健康増進、

切り傷、やけど、慢性皮膚病などです。

東浦サンパーク

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 兵庫の秘湯 朝来市生野渓谷 黒川温泉 〜美人の湯〜

黒川温泉は公営施設のようです。

露天風呂の屋根越しに山の峰が見えて、峰には霧がわいています。

黒川温泉は、もう一度来たくなるような良い温泉です。 

硫黄の臭いはしませんが、鉱物質の溶けた水質が、ぬるっとした感じをして、

なんだか腰痛にも、肩こりにも、疲れにも、筋肉痛にも効きそうです。

**

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 兵庫県市川町福崎のかさがた温泉「せせらぎの湯」

姫路の福崎から市川へ抜ける頃、エーモン工業の看板がよく目にとまります。

このエーモン工業の社長さんが開いた温泉が「せせらぎの湯」です。

社長はこの地域に貢献したいと思い、温泉を掘ることを思い立ったと聞きました。

中々温泉を掘り当てられなくて、ずいぶんとご苦労とご心配をされたそうです。

**

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 明石温泉 人丸花壇

明石温泉なんて名前は、あまり馴染みのない温泉の名前でした。

明石温泉は、料亭人丸花壇の中にあります。

明石温泉は、明石海峡に面した海岸近くの地下を掘った温泉です。

この辺りは固い岩盤があり、

貫通した岩盤の見本が風呂場に展示しています。

展示されているのは、大正天皇が使われた当時の風呂桶です。

特別製だそうです。

**

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 滝野温泉ぽかぽ リピートしたくなる日帰り温泉です

ぽかぽの温泉では、何回も入浴できるので、

一回の入場券で2回温泉に浸かりました。

最近の温泉は一度きりと、2度3度入浴できるタイプに分かれます。

食事を はさみ、休憩をはさみ、同じ料金で2度も3度も入浴できるほうが嬉しく思います。

**

 兵庫県の温泉 アーカイブ

岡山県「美作三湯(みまさかさんとう)」

岡山には温泉が沢山あります。

有名なのは「湯郷温泉」「湯原温泉」「奥津温泉」で、歴史のある温泉地です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 奥津温泉 奥津荘 鍵湯

奥津温泉の鍵湯は、

藩主森忠政公がお風呂の扉に鍵をかけて、誰にも使わせなかった事から始まっています。

奥津温泉のお湯には、ラヂウム・エマナチオンの含有があり、

その含有量は、三朝温泉につぎ世界第二位だそうです。 

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉  岡山県美作市 湯郷温泉 にしき園 露天風呂 

一日ずつ男湯と女湯が交互に入れ替わるのが一般的ですが、

にしき園では、男湯と女湯は固定していて変わらないようです。

露天風呂からどのような景色が見えるのか、期待しています。

けれども、露天風呂からも付近の景色は見えません。

見えるのは、お隣の家の屋根でした。

ここにお庭があって植木が植わっていれば、借景も大きく効果があります。

温泉 岡山県 アーカイブ

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 福井県・三国温泉「望洋楼」露天風呂が魅力

三国温泉 望洋楼は露天風呂が魅力です。 

露天風呂から日本海が、露天風呂から白い波が見えます。

露天風呂から潮騒が聞こえます。

三国温泉は、天然温泉で、保温・保湿・沈静の効果に優れた塩化物泉です。

**

露天風呂からは、岩に押し寄せる潮騒の音が聞こえます。

西の方角に夕日がゆっくり沈み、

まもなく日没のクライマックスが来そうです。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 熱海高級旅館 あたみ石亭 露天風呂 

熱海は町中どこを掘ってもお湯が出ると言われるほどの温泉の町です。

昔、自然のお湯が海に注ぎ、辺りの海が温泉水で熱くなったから

「熱海」と名付けられたくらいです。

石庭では、お部屋に温泉風呂がありました。

大浴場には露天風呂がありました。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 道後温泉本館は、芋の子を洗うような賑わいです。

道後温泉は、日帰り温泉やスーパー温泉とは違って、お風呂に等級があります。

四つのタイプに分かれています。

選び方は、休息室を含む入浴コースかどうかです。

霊の湯三階個室は制限時間が80分で、この時は満室でした。

次の個室が空くのは60分後だそうです。

何しろわずか8室しか無く、競争率がとても高いようです。

空いていたのは最下位クラスで、入浴料は410円です。

ここに入ったものの、芋の子を洗うような混雑振りで、

湯船に入るのも、湯船の後に立って待つような順番待ちです。

こんな混雑する温泉なら日帰り温泉の方がマシと思いながら、

これも思い出作りなので、一度は道後温泉に浸かったという記憶がお土産になりました。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 伊勢志摩 本浦温泉サン浦島 別邸 アルカリ度の強い天然温泉です。

露天風呂だけでも、4タイプの浴槽があります。

アルカリ度が高いので、お湯の肌に当たる感じはぬめりを感じます。

とても泉質の良い温泉です。ここなら、近ければ何度も来たい温泉です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 徳島三好市 祖谷渓(いやだに・いやけい)温泉秘境の湯 

この秘境の湯は、第三セクターで運営されていました。

しかし、経営の立て直しのため、民営化されているそうです。

ここで働いているスタッフは、ここしか働く場所が無いと思って、

一生懸命顧客サービスに努めているそうです。

案内によれば、この温泉は「入ると肌がツルツルする炭酸水素塩泉の温泉」ということで、

神経痛、腰痛、肩こり、冷え性、皮膚炎などに効きます。

昨日露天風呂に入った時、すぐにアブが飛んできて、左腕を刺されてしまいました。

アブの刺し傷はその後腫れてきて、ホテルの方に応急の薬を頂いて塗りました。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 徳島県 ホテル四季の里 神山温泉 天女がくれた里山の湯

神山温泉に寄っています。

ひなびた温泉かと思っていたら、大きな「ホテル四季の里」でした。

天女がくれた里山の湯という、神山温泉に浸かります。

温泉の中は写真撮影出来ませんが、入ってみると重曹を含む食塩泉です。

ぬめり感のある肌触りです。入浴料は大人600円です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 鹿児島 指宿温泉 白水館 砂風呂

指宿の天然砂むし温泉は世界的にも珍しいお風呂だそうです。

温かい砂の上に寝転ぶと、次第に身体が芯から温まり、砂の重さと温泉の効果で、

体中の老廃物の排出や炎症性・発痛性物質が大量の汗とともに流れ出てきます。

神経痛・リウマチ・腰痛・関節痛・冷え性など様々な効果が期待出来ます。

15分ほど入ると、全身に汗が滲むほどのあたたかさを感じました。

地下室にあるお風呂なので、海が見えるような景色ではありません。

砂風呂は体の上に砂をかけるので、重みを感じます。

10~15分して下さいと言われました。

15分入ると、全身に汗が滲むほどのあたたかさを感じました。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 霧島温泉妙見石原荘 渓流を見て混浴の露天風呂

渓流にそったところに、混浴の露天風呂「椋の木(むくのき)」があります。

そちらへ奧さんと行ってみました。

すぐ側に渓流が流れていて、その横に湧き出ているような温泉で、

とても癒されるような、良い雰囲気です。

従業員の話では、この露天風呂は女性が沢山入って来て、

男性の方は居場所がなくなって、だんだんすぐに出て行くそうですが、

今どき混浴というのは珍しい風習です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 屋久島 平内海中温泉

屋久島名物平内海中温泉です。

平内海中温泉は、1日2回、潮が引くあいだのわずか5時間程度だけ、

温泉に浸かる事ができます。

天然温泉の平内海中温泉に浸かってみました。

海水に囲まれた温泉ですが、湧き出るお湯は真水で塩っ辛くありません。

温度は場所によって違います。

熱いところは避けて、41~42℃あたりの適温の場所に身体を沈め、

しばらく周りの悠大な景色を見ていました。

そこへ突然観光バスがやってきて、女性のバスガイドさんが旗を右手に持ちながら、

入浴客を上から見下ろすような姿勢で、

「ここです、ここです!」と、バスの観光客を手招きして案内していました。

しばらくすると、私の周りは観光客で囲まれてしまいました。

これでは温泉から出るに出られず、観光客が去っていくまで、

じっと海中温泉で熱さを我慢です。

こんな経験は初めてで、露天風呂といっても、すぐそばまで大勢の見物人が来たら、

驚くのも当然です。

11月26日は「いい風呂の日」 また行きたい温泉 ルネッサンスリゾートオキナワ山田温泉 月桃の湯

ルネッサンスホテルは、「山田温泉」という沖縄県内では数少ない温泉を併設しています。

山田温泉は、ホテル開業前の大正年間から自然湧出していて、

地元民に利用されていた由緒ある温泉でした。

山田温泉は、とてもキレイな素晴らしい温泉になっていました。

大浴場の外には、東シナ海を見渡せる露天風呂があります。

露天風呂には、その名も『月桃の湯』と名付けて、竹籠の上に

植物の月桃の葉を何枚も乗せて、温泉に月桃の香りを移しています。

まとめ 良い風呂

日本は火山国なので、日本中に温泉があります。

温泉に浸かってケガを癒したり、湯治で体の回復をしてきました。

精神的なリラックス効果もあります。

風呂や温泉に浸かることは、身体と精神を癒してくれる効果があります。

良い風呂とは、心身ともに癒してくれる効果と思います。