月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10399
大磯港でアシアカエビの放流 大磯港の干潟は アシアカエビにとって理想的な環境のようです 淡路の大磯の自宅前に 大きなトラックが止まっていたので なにをしているのかと思い 見に行ってみました。 どうやら...
投稿No:10397
歳月の経過を可視化 ユーカリの成長は、 私の人生の時間を映し出す鏡のようです。ユーカリの成長と、見えない歳月 毎日ブログを書き続けています。 記事のテーマを考え、 写真を撮り、文章を綴る。 その繰...
投稿No:10396
今年はサンマが豊漁 季節のサンマを美味しく食べたいので 炭火焼きでいただきます 夕飯は何にしましょうかと 淡路市東浦のスーパー、マルナカへ 買い物へ行ってみました。 鮮魚コーナーを見ていると どうや...
投稿No:10395
ジャパニーズバナナ(芭蕉)の株分け ― 沖縄の風を庭に再生する 沖縄に行くと、 あちこちでバナナそっくりの 芭蕉の群生を目にします。 芭蕉は古くから芭蕉布の 原料として使われてきた植物で、 学名には「...
投稿No:10383
今日は健康食のお休みの日 源平でお寿司を食べて 贅沢気分を満喫しました お仕事がお休みの日、 久しぶりに友人が 淡路市の自宅へ遊びに来てくれました。 この日は、友人の奥さんが 健康に関する講演会に出か...
投稿No:10377
飛行ルート拡大で 淡路島上空に広がる騒音 島の各地で 飛行機が頻繁に目に入り 耳に届きます 青い海と緑に囲まれ、 ゆったりとした時間が 流れるのが魅力の淡路島ですが、 近ごろは上空を通る飛行機の騒音が...
投稿No:8722
お盆の日に思い出す 嘘のような本当の話, 松葉登美子母は、臨死体験で霊感獲得 死んだ人の姿が見えた,霊視があった。 地縛霊(じばくれい)仏壇から亡くなった人が現れた。お盆の送り火で思い出したこと。 ...