奥さんがつくる 夏野菜が主役のスープカレー 家庭菜園をやっていて 本当によかったな

投稿No:10302

淡路市岩屋の自宅で採れた野菜を使って 夏野菜が主役のスープカレー 淡路市岩屋で家庭菜園をやっていて 本当によかったな

我が家の家庭菜園は

この夏も、とても順調です。

朝夕に水をやりながら様子を見ていると、

夏野菜たちが元気に育ってくれて、

毎日のように収穫ができます。

この日もバケツいっぱいの

立派な野菜が収穫できました。

この野菜たちで何を作ろうか

奥さんと考えて、今回は

夏野菜たっぷりのスープカレーを

作ることにしました。

カレーは、

いつ食べても美味しい定番メニューですが、

暑い季節にこそ、特別に美味しく感じます。

食欲が落ちやすいこの時期、

夏バテ予防にもぴったりです。

奥さんは、カレー作りに取り掛かります。

今回カレーに使った夏野菜は、

セロリ、茄子、オクラ、ピーマンです。

全部、家庭菜園で採れた野菜です。

他に、七宝玉ねぎと人参、

お肉は買ってきたものを使います。

野菜を切って、お鍋に入れて

ぐつぐつ煮込みます。

ある程度煮込んだら、生姜を入れます。

他に、我が家で作るカレーには

お醤油を隠し味で必ず入れます。

今回は、以前作ったにんにく醬油があったので、

にんにく醬油を入れました。

さらに、蜂蜜も加えます。

蜂蜜を入れると、コクがあって

まろやかな味に仕上がります。

他にも隠し味に、

インスタントコーヒーも入れると良いのですが

我が家に今ちょうど

インスタントコーヒーはなかったので、

今回は入れませんでした。

ルーを入れて

コトコト煮込んで、

家庭菜園で採れた野菜たっぷりの

夏野菜スープカレーの完成です。

たくさん野菜を入れたので

栄養満点のはずです。

付け合わせのらっきょうも

先日自宅で収穫して、

らっきょう漬けにしたものです。

他にも色々と

奥さんが用意してくれました。

アスパラガス、トウモロコシ、

さくらんぼ、トマトです。

彩りが綺麗です。

さっそく、頂きます。

カレーの香りをかぐと、

自然とお腹がすいてきて、

食欲がそそられます。

夏野菜をたっぷり使ったカレーは

とても美味しくできました。

一緒に出してくれた飲み物は

レモンティーです。

入れているこのレモンも、

我が家で採れたレモンです。

奥さんは最近、

こうして家でレモンティーを作るのに

凝っていて、よく作っています。

まだまだ梅雨真っ盛りですが

この日は梅雨のお休みで

綺麗な景色を眺めながら

カレーを頂きました。

今回使った

セロリやオクラやピーマンは

大きい植木鉢で、玄関から近い場所で

育てています。

そうすれば、奥さんが野菜を使いたいときに

わざわざ畑まで行かなくても良いからです。

植木鉢でも立派に育って

とても美味しい野菜ができました。

こうして家で採れた野菜を使って、

美味しい料理が食卓に並ぶと、

家庭菜園をやっていて

本当によかったなあと思う瞬間です。

これからまだまだ野菜はできるので

次は何を作ろうか、

奥さんと考え中です。

カレー 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください