月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
淡路島のびわ(枇杷)です。淡路島の買い物ツアー(1) 淡路島のビワを求めて 6月は雨のふる日が多い、梅雨の季節です。 昨日の曇り空と変わって、 今日は少し暑いくらいの快晴になりました。 奥さんと、今日...
旬香 魚佐太 同じようにお魚を売っていても、お店がどんどん大きくなるお店と、あまり変わらないお店の違いは、何が原因なのか、問題意識を持ってお店を訪ねてみます。淡路市志筑 魚屋「魚佐太(うおさた)」 居...
淡路島 灘黒岩水仙峡(なだくろいわすいせんきょう)日本三大群生地の一つに数えられる水仙の名所です。 1月を中心に、12月下旬から翌年の2月下旬まで見頃を迎えます。 淡路島 灘黒岩水仙峡 水仙を見に、淡...
淡路島の生しらすが、解禁 ポスターには、西村やすとし衆議院議員と、 門康彦淡路市市長淡路島のあわじ花さじきは、行く春を惜しむように、菜の花が、花から結実に向かっています。 淡路(1) 淡路島の生しらす...
淡路島のこの日の夕空は、なにか良いことがありそうな夕空です。クレパスキュラー光線(薄明光線)かな? 淡路市の大磯港で空を見ると、 西の山稜から、あまり見たことのないような 幅広い帯状の雲が見えました。...
ぶどう狩り 淡路市 常磐観光ぶどう園 淡路の常磐にある、岡畑昭夫ぶどう農園でぶどう狩り ベリーAは、ベリーとマスカット・ハンブルグを交配して生まれた品種です。ピオーネは巨峰とカノンホール・マスカッ...
兵庫県立淡路島公園の、ハイウェイオアシスには、食事が出来るオアシス館やアジサイの谷があります。 淡路(4) 兵庫県立淡路島公園のオアシス館の中の、 鮨処「すし富」で昼食です。 すし富に入っていくと、 ...