月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:8325
日和佐の薬王寺 日和佐(ひわさ)に来たら 四国第二十三番霊場 薬王寺 四国に来ると、お遍路さんの 八十八か所の巡礼姿が目立ちます。 最近、私は八十八か所巡礼が止まっています。 日和佐には、四国第二十三...
投稿No:8324
道の駅 日和佐には足湯がありました。日和佐町 足湯 無料の道の駅 日和佐 道の駅 日和佐(ひわさ)足湯 無料です ここは、徳島の道の駅 日和佐です。 道の駅日和佐は鉄道駅と一体になった道の駅で、 ...
投稿No:8323
徳島県美波町 日和佐の大浜海岸に来てみたけれど、日和佐訪問記1 徳島 日和佐(ひわさ)の大浜海岸に行きたい! 学生時代の遠い記憶です。 ある日、図書館でウミガメの本を読みました。 どこに行けばウミガメ...
投稿No:8317
メダカブーム 過熱か? メダカの産卵時期は4月から10月 南あわじ市 みなこいこい屋 メダカ販売 メダカブーム 過熱か? 南あわじ市の美菜恋来屋に 食料品の調達にやってきました。 売り場を見て回っ...
投稿No:8313
七夕まつり 神戸三宮 七夕まつりの笹には、たくさんの願い事が吊 るされています。 七夕まつりは恋人同士の祭り 七夕まつり、星まつり 七夕の言い伝え 昔、昔、あるところに、 神様の娘の織姫さまと、若者の...
投稿No:8300
夏のハモ料理 さんプラザコンタクトレンズ 広報誌 社長ブログ神戸/コンタクト広報誌/さんぷら通信第89号 2019年7月号 夏のハモ料理 毎月発行している広報紙『さんぷら通信』第88号は夏のハモ料理...
投稿No:8294
花しょうぶは三年ごとに株分けしないと、茎が細ります。 三田市の永沢寺(えいたくじ) 花しょうぶ 梅雨の晴れ間に、花しょうぶの鑑賞に、三田市の永沢寺に行くことを思いつきました。 播州山崎の菖蒲園 (永澤...