月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:8661
淡路市のびわの味は、土地の肥沃度で味が変わります。びわの味比べ 自宅の岩屋と大磯の二か所のビワの味比べ びわの味は、土地の肥沃度で味が変わります びわの実は、童謡ゆりかごのうたに登場します 北原白秋の...
2020/06/17
/ 最終更新日時 : 2023/04/25
松葉博雄
淡路島
投稿No:8659
アジサイの花が咲く頃、思い出すこと あじさいは有毒 紫陽花の花はきれい アジサイの花が咲く頃、思い出すこと あじさいの葉には毒がある 梅雨に入ると、 紫陽花がきれいな花を咲かせる頃になりました。 アジ...
投稿No:8658
ゆるキャラ メル助の幟を立てて 家庭菜園を頑張ろう。 ゆるキャラ・メル助の幟を励みに 家庭菜園にまた雑草が茂ってきました。 4月に草刈りをしたのに、もう草ぼうぼうです。 雑草が茂ると、蚊が棲みつき、...
投稿No:8654
淡路島はびわの樹がいっぱい 枇杷は買わなくても 誘われて枇杷狩り 買わなくてもいいもの 身近なもの 淡路島のびわの実 買わなくてもいいもの それはびわ 淡路島では、ビワの樹が 身近なところに沢山茂っ...
投稿No:8648
ニンニクが沢山出来た 初めてのニンニクの収穫は豊作 初めてのニンニク栽培 初めてニンニクの種付けをしたのは、コロナ騒動が起きる前の2019年9月下旬でした。 夏野菜は終わったあとに、秋野菜の種付...
投稿No:8645
月桃が好きなので、温室と野外で育てています 月桃 ウィキペディア(Wikipedia) 月桃が好き 沖縄で、初めて月桃を見た時から、月桃好きになりました。 月桃は、スラーッと伸びた背丈で、初夏には美し...
投稿No:8635
年をとっても、精力の付くニンニク、ニラを食べて元気に過ごしたいです ニンニク、ニラを食べて元気に過ごしたいです 2020年に新型コロナウイルスが出現するなんて、誰もが予想できなかった、 昨年の9月に、...