月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

淡路市岩屋の家庭菜園 いもづるしきに 芋を掘り当てました 植えて放ってたのに、芋の蔓をたどって、掘ってみたら大きな芋が出来ていました

投稿No:9177

芋を掘るには、芋づる式に 淡路市岩屋の家庭菜園 植えて放ったらかしなのに、掘ってみたら芋が大きくなっていました  芋を掘るには、芋づる式 四方八方に伸びた芋づる、どこから掘ろうかと迷います。 迷ったら... 

気温も下がって来たので、沖縄生まれの南国育ち 亜熱帯植物の鉢植え をアルミ温室にいれました。

投稿No:9158

沖縄生まれの南国育ち 亜熱帯植物の鉢植え 沖縄の植物の鉢植えを温室にいれました。 沖縄生まれの南国育ち  10月もそろそろ終わりになり、 霜が降ってくる頃になると、 外に出していた沖縄の植物たちは 寒... 

挿し木の実習 その後の経過 挿し木の着根の好成績は あじさい レモン 淡路景観園芸学校 受講記(52)

投稿No:9112

挿し木の実習 2か月後 挿し木の着根の好成績は あじさい レモン 淡路景観園芸学校 受講記(52) 挿し木の実習 2か月後 挿し木をするときの留意点は、 新しい枝を7〜10cm切り取って、 先端の1~... 

菜園耕作実習 耕運機で耕して 防草シートを張り 電気柵を設置 淡路景観園芸学校 受講記(51)

投稿No:9104

淡路景観園芸学校では 演習用の菜園耕作 耕運機で耕して 防草シートを張り 電気柵を設置 秋蒔き野菜の準備 淡路景観園芸学校 受講記(51) 淡路景観園芸学校では 淡路景観園芸学校では、 実習用の演習畑... 

淡路景観園芸学校は、花や野菜を育てることを学ぶのかと思っていたら、もっと奥深いことを学んでいます。侵略的外来種 劣勢の固有種 里地の草原再生と観察 淡路景観園芸学校 受講記(38)

投稿No:9035

侵略的外来種 劣勢の固有種 里地の草原再生と観察 淡路景観園芸学校 受講記(38) 環境省の里地里山の定義 淡路景観園芸学校で里地の草原再生と観察について学びました。 花と緑の街づくりの第1歩です。 ... 

パッションフルーツの不思議な現象 淡路市岩屋と大磯の庭に植えていたパッションフルーツ 一部は枯れて、一部は元気

投稿No:9031

パッションフルーツの不思議な現象  淡路市岩屋と大磯のたパッションフルーツの苗を植え替えました パッションフルーツの花が咲き始めて 6月になると、パッションフルーツの枝から 時計草のような、花が毎日咲...