勉強になります オープンガーデンを見るとガーデニングの勉強になります
投稿No:8610
勉強になります 素敵なお庭はガーデニングの勉強になります
勉強になります オープンガーデン
英国など海外から始まった、家庭のお庭を公開する『オープンガーデン』の催し。
オープンガーデンとは、個人宅のお庭や、公共施設の花壇を紹介し、楽しんでいただくイベントです。
日本でも地方自治体などが後援しして、各地で実施されています。
普段は見られない、他所のお庭が見られるのはとても勉強になります。
勉強になります モリガーデン
ここは、淡路市尾崎のモリガーデンです。
播磨灘が見える、海の近くのお庭です。
周りは生垣で囲われているので、道路側からは見つけにくいは状態でした。
あわじ市でもオープンガーデンを積極的に開催しています。
しかし、2020年春の今年は、新型コロナウイルス感染問題があって人が集まる大きなイベントは休止しています。
モリガーデンは、たまたま、通りがかったところに、オープンガーデンの表札がありました。
車を止めて、お庭を覗いてみました。
オープンガーデンなので、自由にお庭を見ることが出来ます。
誰も、人はいませんでした。
オープンガーデンと言う言葉も浸透してきています。
始まりは1920年頃、イギリスで始まったそうです。
きちんと整理されたお庭です。
見学者は、私と奥さん以外は、誰もいません。
これなら、コロナ感染の心配はありません。
お庭の主役はバラのようです。
これから5月には、バラの開花時期です。
普段なら見られない個人邸を見せて頂いて、勉強になります。
庭内に入るとオーナーが居られる場合があります。
こんな時は、会話するチャンスです。
オーナーとの会話で、そのあと交流ができるようになれば、趣味の友達が増えます。
花の名前を聞いたり、育て方を教わったり、苦労話や楽しさを話せば、話は弾むと思います。
残念ながら、今日はオーナーさんとはお会いできませんでした。
知らない花が咲いていたので、名前をお聞きできたらと思いました。
見学のマナーを守る
①家の中を覗かない。トイレは借りない。
②近隣道路、お庭では大声で騒がない。
③立ち入り禁止の場所には入らない。駐車は通路を確保。
④家人がいれば挨拶をして、お庭を褒める。
⑤帰るときには、お礼を言って、ごみは持ち帰る。
⑥植物を踏まないよう、足元に気をつける。
⑦他のお庭との比較をしない。
などです。
淡路島 ガーデン施設
公共施設のガーデニングの勉強は、何か所もありますが、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う、休園・休館が多いようです。
【現時点での臨時休園・休館の施設】
1 施 設 名 :淡路島国営明石海峡公園
休館期間 :4月8日(水)〜当面の間
場 所 :兵庫県淡路市夢舞台8-10
問合せ先 :TEL 0799-72-2000
2 施 設 名 :奇跡の星の植物館
休館期間 :4月9日(木)〜概ね5月6日(水祝)頃までを予定
場 所 :兵庫県淡路市夢舞台4番地
問合せ先 :TEL 0799-74-1200
3 施 設 名 :パルシェ香りの館
休館期間 :4月11日(土)〜5月6日(水祝)
場 所 :兵庫県淡路市尾崎3025-1
問合せ先 :TEL 0799-85-1162
4 施 設 名 :淡路ファームパーク イングランドの丘
休館期間 :4月10日(金)〜4月28日(火)
場 所 :兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
問合せ先 :TEL 0799-43-2626
5 施 設 名 :ウェルネスパーク五色
休館期間 :4月10日(金)〜5月6日(水祝)
場 所 :兵庫県洲本市五色町都志1087
問合せ先 :TEL 0799-33-1600
6 施 設 名 :県立公園あわじ花さじき
休館期間 :4月14日(火)〜5月6日(水)
場 所 :淡路市楠本2805-7
問合せ先 :TEL 0799-74-6426
2020年4月28日(火)