月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
蛍の宿は川草が繁る清流です。皆が待ってるほたるの宿は、西脇市中畑川の流域です。 西脇ツアー(2) 蛍の宿は川草が繁る清流です。 10万匹の源氏蛍が飛び交うと言われる、 ほたるの宿は、西脇市中畑川の流域...
ホタル祭は、西脇市の中畑川の流れる中畑工場公園・ほたるの宿で行われます。西脇ツアー(1) 畑谷川のホタル観賞週間(中止) 更新日:2021年05月25日 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、令...
三国志の曹操の梅にまつわる二題、曹操が炎暑の中で行軍中、機転を利かせて兵士の喉の渇きを「青梅、渇を癒す」 曹操と、劉備玄徳が、英雄論を「青梅、酒を煮て、英雄を論ず」 三国志の曹操の梅にまつわる二題 「...
淡路島のびわ(枇杷)です。淡路島の買い物ツアー(1) 淡路島のビワを求めて 6月は雨のふる日が多い、梅雨の季節です。 昨日の曇り空と変わって、 今日は少し暑いくらいの快晴になりました。 奥さんと、今日...
投稿No:10249
広島と言えばカープ(鯉) 東広島 坂井養魚場の 綺麗な錦鯉 広島は鯉の産地です。 東広島市にお墓参りへ行った帰りに 入野舞茸ふれあい広場に 寄ってみることにしました。 ここは以前から何度か訪れています...
道の駅鷲の里の池には、沢山の錦鯉がえさを求めて集まってきます。すごい数の鯉に圧倒されました。 徳島ツアー(9) 道の駅 鷲の里の展示場には、 この辺りで育った巨木や、希少動物が展示されています。 大き...
投稿No:10245
タケノコを収穫 美味しいタケノコ料理が食べたくて 一生懸命掘りました 以前、お墓参りを終えたあとのお話です。 せっかくなので、かつて我が家のお墓があった 山へ入ってみることにしました。 ...