月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2025/02/07
/ 最終更新日時 : 2025/02/07
社長研究室
淡路島
投稿No:10164
春を感じる 確実に季節は巡り 春は少しずつ近づいています 春を感じる 二十四節気のひとつである 「立春」が訪れました。 春を感じるのは、食べ物では 海の幸のワカメからです。 2月の極寒のなか、 わかめ...
投稿No:10102
今日は大雪(たいせつ) 雪が盛んに降りだす頃だけど 温室の中は南国です 今日は、大雪(たいせつ)です。 大雪とは、二十四節気のひとつで、 雪が盛んに降りだす頃という意味です。 山の峰々は雪をかぶり、 ...
2024/02/19
/ 最終更新日時 : 2024/02/19
社長研究室
社長ブログ
投稿No:9804
雪が溶け始め、冷たい雨が春を呼び込む「雨水」 二十四節気「雨水」 年月を重ねるごとに、季節の移り変わりが 身に染みて感じられるようになりました。 今日は、二十四節気の雨水に当たる日です。 降る雪が雨...
投稿No:9631
まだまだ暑い神戸 第二弾の残暑お見舞いで アールサンクファミーユのアイスソルベを差し入れました 立秋が過ぎ、二十四節気では 現在、「処暑(しょしょ)」を迎えています。 処暑とは、厳しい暑さの峠を越した...
2023/02/19
/ 最終更新日時 : 2023/02/20
社長研究室
社長ブログ
投稿No:9471
二十四節気 雨水(うすい) 雨水にお雛様を飾れば 良縁に恵まれる 二十四節気で今日は雨水(うすい) 空から降るものが雪から雨に変わっていきます 2月4日に立春を迎え 暦の上では春が始まりました。 ...