月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
白菜の浅漬けを作る事は、気温と重しの総量によって、塩の割合を3%~5%に変えています。 松葉博雄さんは、マメですねぇと、言われることがあります。それが如実に出るのが、冬になると、白菜の浅漬けを作る事で...
切れない包丁で、鯛を三枚におろしてみると、包丁の刃はボロボロになって、使い物になりません。 佐賀県玄海町仮屋湾直送の真鯛が届きました。今日は休日の木曜日なので、これから松葉博雄が真鯛を料理します。 奧...
七草粥は、1月7日の朝の食事です。天平の昔から続く、七草粥を縁起物として、いただいています。 1月7日は七草粥を食べる日です。 七草粥とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、 ホトケノザ、スズナ、スズ...
社長の仕事は、社内のコミュニケーション役です。ミーティングをして、社内に考えを伝えます。お昼のランチは、食欲不振の為、食べやすい讃岐うどんにしました。つるつるっと、のどごしの良いうどんなら、元気が無く...
頂き物も、組み合わせると、とっても美味しい晩ご飯になりました。相模湾の金目鯛と、粕汁と、角煮まんじゅうで、ご馳走が出来ました。 12月に入ってくると、俄然忙しくなってきます。することがいっぱいあります...
マルイ食堂は、昔懐かしおふくろの味です。家族経営の、あったかい雰囲気のお店です。 今日紹介するお店は、センタープラザ地下1階にある「マルイ食堂」です。「マルイマルイは駅のソバ」と言いますが、それは、こ...
八房和膳 鯉川は、お富さんの歌にある「粋な黒塀…」の雰囲気のある、隠れ家的な造りのお店でした。美味しいお店の開拓に、鯉川筋の北にある、一軒家を改装した和食の店「鯉川」に、下見に行ってきました。 【閉店...