2016/05/06 / 最終更新日時 : 2019/02/19 社長研究室 第158回 沖縄訪問 百名伽藍のお昼のランチは、時間を忘れるゆっくりとした至福の時を感じさせてくれました。 百名伽藍のランチは、季節によって、好みによって、いくつものコースがあります。 第158回沖縄訪問(18) 百名伽藍の季節の特別ランチの続きです。 近海魚のマース煮の後には、季節のサラダです。 ドラゴン... 続きを読む
2016/05/06 / 最終更新日時 : 2021/04/23 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 お金が集まってくるようになる、7の習慣。お金が集まってくるには理由があり、お金が集まってこないにも理由があるようです。 お金が集まってくるようになる、7の習慣。お金が集まってくるには理由があり、お金が集まってこないにも理由があるようです。 社長ブログ淡路/淡路海鮮かつみ/お金が集まる方法 お金が集まってくるようになる、... 続きを読む
2016/05/05 / 最終更新日時 : 2021/10/12 社長研究室 第158回 沖縄訪問 百名伽藍のオーナー総支配人渕辺美紀さんからご招待を頂きました。 百名伽藍の副支配人池田加代子さんが、テーブル席に前回のお詫びに来られました。第158回沖縄訪問(17) 沖縄の百名伽藍のオーナー総支配人 渕辺美紀さんから、 お手紙を頂きました。 お手紙には、前回百名... 続きを読む
2016/05/04 / 最終更新日時 : 2023/01/14 社長研究室 第158回 沖縄訪問 飯を炊く 鉄釜の蓋に穴を開ける 釜からご飯の噴きこぼれがなくなります。 飯を炊く 鉄釜の蓋に穴を開ける 釜からご飯の噴きこぼれがなくなります。沖縄の具志川鉄工にお願いして、鉄釜の鉄蓋に3mmの穴を開けてもらいました。 第158回沖縄訪問(16) 恩納村前兼久に来て、 4日... 続きを読む
2016/05/03 / 最終更新日時 : 2021/02/07 社長研究室 第158回 沖縄訪問 メイクマン名護店で、亜熱帯植物の苗木を購入しました。神戸に送ります。 メイクマン名護店で、亜熱帯植物の苗木を購入しました。金城家の清明祭の記事が、琉球新報に掲載されました。記者は小山猛三郎さんです。第158回沖縄訪問(15) 山原地区を回って、亜熱帯植物の苗を探し求め... 続きを読む
2016/05/03 / 最終更新日時 : 2022/12/24 社長研究室 第158回 沖縄訪問 沖縄やんばるのジャンボタニシは、メダカの水槽の苔取り 水質浄化をしてくれています。 沖縄のジャンボタニシは、メダカの水槽の苔取り 水質浄化をしてくれています。沖縄の芭蕉の群生 沖縄のタニシを求めてやんばるへ。山原の原生林の一隅に、自然林を伐採して切り開いた空き地がありました。何に使う... 続きを読む
2016/05/02 / 最終更新日時 : 2016/05/02 社長研究室 朝礼優秀賞 従業員の朝礼スピーチ 従業員の朝礼優秀賞 2016年4月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ 従業員の朝礼優秀賞(2016年4月)は、さんプラザコンタクトレンズの大和さんでした。 お客様との共通の話題を見つけることで、距離が縮まり、コミュニケーションがとれ、距離が縮まることで、接客も上手くいく... 続きを読む