月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
鯉のぼりとバーベキュー:重なる波の中空(なかぞら)を 淡路(2) 孫のリキィー君と大磯の庭で炭火焼き 鯉のぼりとバーベキュー: 橘(たちばな)かおる朝風に、高く泳ぐや、鯉のぼり。 野外で炭火を起こして...
皆さんがお休みの時に、誰かが皆さんにサービスを提供しています。淡路(1) 人的サービス業の泣きどころは、皆さんがお休みの時に、休めないことです。 毎年、5月の初めはゴールデンウィークになっていますが、...
中原水産は洲本市炬口にあります。4月末には、小女子のちりめんを干していました。小少女は何と読むのですか? 「こおなご」,「こーなご」淡路(4) 中原水産で聞いた話です。 小少女は何と読むのですか? ...
おのころ愛ランドの入り口の側には、農産物直売所の「青空市場」がありました。 淡路(3) こんなところに、 淡路ワールドパークONOKORO(おのころ愛ランド)がありました。 先ほどの淡路牛の家畜市場の...
兵庫県産和牛(淡路ビーフ)の処女牛は市場に出回る頭数が極めて少なく希少な牛となっているので、売り切れる部位もあるそうです。淡路(2) 淡路市で美味しい店を探すには、ガイドブックやインターネットの紹介記...
春が来ると、ホームセンターが賑わってきます。淡路(1) 春が来ると、庭いじり、土いじりをしたくなり、 ホームセンターに苗木を買いに行きます。 2013年は豪雪の年でした。 痛ましいニュースに、子どもを...
淡路市大磯から淡路市大磯浜まで、歩いて海鮮料理えびす亭に行きました。 海鮮料理えびす亭では、 一番人気は海鮮丼、 二番人気はさぬき鍋セットでした。 淡路島の大磯港と、神戸の須磨港を結ぶ 淡路フェリーボ...