月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
回転寿司を利用して、お皿を使ったお勘定の計算を 孫のU君とMeちゃんと一緒にしました。最近の幼児の学習速度は、昔に比べると、どんどん早くなっています。 社長ブログ神戸/孫ブログ/淡路 回転寿司金太郎 ...
杏の花も咲いて、満月の夜を迎えて、準備万端、カニ篭を海に投げ入れてみれば。。。 社長ブログ神戸/淡路ブログ/杏の花/カニ 杏が咲く頃の3月下旬の満月の頃の夜は、魚の動きや海老・蟹の動きにも変化が出始め...
ホウボウとコンタクトレンズは、昔はもてはやされ、今は大衆品になっていることが似ています。 社長ブログ神戸/淡路ブログ/かつみ メニコンの田中英成社長の表敬訪問が恙無く終わりました。 メニコンの田中英成...
いかなごの釘煮を、奥さんと作ってみました。いかなごの釘煮炊きは、根気のいる作業です。火のそばから離れられません。 淡路/大磯/いかなご/いかなごの釘煮/いかなご作り いかなごのくぎ煮の発祥地 いかなご...
淡路島いかなご漁で、春が来た。 淡路/淡路夢舞台/菜の花/かつみ 淡路市を代表する観光名所と言えば、夢舞台です。 夢舞台はどんな模様替えをしているか、ちょっと山に登ってみました。 2016年春 淡路夢...
退職後の円満な家庭は、旦那さんが車を運転して、奥さんの買い物のお手伝いをしているお家のようです。社長ブログ神戸/淡路 フローラルアイランド/まいどおおきに食堂 梅の花が咲いたあと、もう散って、そろそろ...
淡路島大磯港に自然が戻ると、渡り鳥の係留地になりました。稀少種のヒドリガモが沢山集まっています。 社長ブログ淡路/大磯港の渡り鳥/ヒドリガモ 淡路フェリーボートが、須磨と大磯をフェリーで結んでいた時は...