クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではありません。
イエス・キリストの誕生日をクリスマスと思っていたら、どうやら違うようです。 12/24淡路(2) 社長ブログ神戸/淡路 美味しいお店/正寿司
今日はクリスマスイブの12月24日です。
奧さんから、「クリスマスイブだからお寿司を食べたいわ」と提案がありました。
そこで、明石海峡大橋が真っ正面に見える、岩屋の正寿司に行く事になりました。
入り口に「中学生以下のお子様は入店をご遠慮下さい」と書かれているので、
孫達を連れてこの美味しい正寿司に来る事は出来ていません。
正寿司のオーナーは、髪の色が変わっていました。
どうしたのかと尋ねてみると、ミシュランがお店にやってきて、正寿司をミシュラン推薦の店にしてくれて、大阪で選ばれた店のオーナーが集まって、祝賀会をしたそうです。
その時に、少し写真写りが良いようにと、髪の色を明るく戻したそうです。
奧さんにクイズです。明日はクリスマスで、今日はその前日のクリスマスイブです。
では、クリスマスとは、何の日でしょうか?と尋ねると、当然、クリスマスとは、イエス・キリスト様のお誕生日だという答えになります。
![]() |
![]() |
本当にそうなん?と、じっと顔をみて尋ねると、
え!そうじゃないの?と、やや心配になってきています。
子どもの頃、イエス・キリストが生まれたのは、馬舎だとか、羊飼い達が外で生活している、干し草の中で育ったとか、聞いていました。
![]() |
![]() |
松葉博雄も、幼稚園の時に、そのように移動教会で聞いていました。
しかし、キリストが生まれたと言われるイスラエルのベツレヘムでは、
12月の25日といえば、雪が降るほどの極寒の地です。
![]() |
![]() |
こんな寒いところの草むらで育つ訳がありません。
不思議に思って学生になったとき調べてみると、やはり12月25日は、イエスキリスト様の誕生日ではありませんでした。
では、いったい、クリスマスは何を祝っているのでしょうか?
調べてみると、諸説があります。
中でも有力なのは、クリスマスは、キリストの教えが生まれた日になっています。
つまり、イエスとキリストの、人間の誕生ではなくて、冬至を祭る日とか、キリストの教えの誕生の日とか、の説があります。
これを聞いて、奧さんは驚いています。
てっきり、イエスキリストの誕生日だと信じていたようなので、松葉博雄は奧さんの夢を壊してしまいました。
正寿司のお寿司は、とっても美味しい味わいでした。
入り口には、ミシュランの推薦を受けた事を聞いて、友人がお祝いの胡蝶蘭を贈ってくれたそうで、お店の入り口に飾られています。
2015年12月24日(木)