海花亭 花御前の帰りに「かに一番」に寄って、日本海のお土産を買うように事業のしくみができています。
事業のしくみを感じます。海花亭のお客様は帰りにはカニ一番によって、日本海のお土産を買うように事業のしくみができています。社員旅行カニツアー2012(5)
海花亭 花御前
事業のしくみで分析すると、バスツアーの海花亭のお客様は、
帰りにはかに一番に寄って、
かに一番で日本海のお土産を買うように事業のしくみができています。
2つの会社は、社長が同じです。
朝8時に三宮を出発して、12時頃、カニツアーの「海花亭」に到着しました。
積雪を想定して車が早く走れないのではないかと、
ゆとりある時間を見ていました。早く出て大正解でした。
ほぼ予定通りです。
海花亭はバスツアー客が多いのか、広いバス駐車場があります。
バス会社に営業をして、
海花亭にバスが集まるように事業のしくみができています。
雪が降っているので、
運転手さんが入り口の近くにバスを付けてくれました。
この雪道でも滑らずに走るタイヤはDUNLOPのタイヤです。
この海花亭には、2004年の11月、2005年の12月にも来ていて、
3度目のお世話になります。
2回とも雪が降っていなかったので、
雪景色の海花亭は初めてです。
海花亭の経営は、株式会社ビッグ・シー(西途 顕太郎社長)です。
他にお土産の「かに一番」も
北畿リゾート株式会社(西途 顕太郎社長)を経営しています。
外の風は冷たくて、早く部屋の中に入りたい、
早く暖かい鍋の側に座りたいと言う気持ちがわいてきます。
![]() |
玄関の前に回廊がある意味が分かりました。
雨だけでなく、雪のためには屋根が必要です。
靴を脱いで、ロビーに上がると、
正面にはガラス越しに雪景色と人工の滝が見えます。
海花亭は、入り口で靴を脱いで畳の座敷にあがります。
ロビーで集合写真を撮ろうと思いましたが、後ろの雪景色が入りません。
案内係の女性が、お部屋で撮られてはいかがですか?
と言うので、そうすることにしました。
![]() |
集合写真を撮ります
さんプラザコンタクトレンズでは、
お酒を飲んで大事なことを忘れる前に、集合写真を撮ります。
お酒を飲んで赤い顔になったり、先にお風呂に入ったり、
トイレに行っていると、なかなか全員が揃うのは難しいからです。
![]() |
段差がないので、前列の人は正座をして写ります。
![]() |
お腹も空いてきました。さぁどうぞお座り下さいと、
係の人が席を勧めてくれています。皆さんどこの席に座るのでしょうか?
2012年2月9日(木)