正月7日 七草粥をいただきました。七草粥は、祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。 七草粥は、1月7日の朝の食事です。天平の昔から続く、七草粥を縁起物として、いただいています。 1月7日は七草粥を食べる日です。 七草粥とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、 ホトケノザ、スズナ、スズ... 続きを読む
恩納村には、15の字があります。字とは集落です。 恩納村は、村有地をあちらこちらに持っています。琉球ダイニング 桃香から見えるナップ島も、恩納村の所有する島です。 第145回沖縄訪問(3) リゾート地に来れば、主婦にとって嬉しいことは、出来るだけ炊事... 続きを読む
従業員の朝礼優秀賞 2013年12月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ 従業員の朝礼優秀賞(2013年12月)は、松葉眼科スタッフの辛嶋さんでした。 辛嶋さんは、ご自身が通っている歯医者の改善された予約システムを例に、通いやすい医院だと思って頂けるようにはどのようにすれば... 続きを読む
恩納村の恩納の駅は、道の駅です。観光客で、今日も大賑わいです。 一人でいる時の沖縄では、朝ご飯は自分で作ります。奧さんと一緒の時は、朝ご飯は作ってもらえます。有り難い事です。 第145回沖縄訪問(2) 目が覚めると、一瞬、ここはどこかな?と、今居る場所が分からない... 続きを読む
大阪府立大学大学院北居明ゼミの西之坊穂さん家族と、神戸空港で遭遇しました。 リッキー君は、早くも沖縄訪問3回目です。年末年始を家族一緒に沖縄で過ごします。 第145回沖縄訪問(1) 今日は今年最後の営業日です。仕事が終わって、これから沖縄に家族で、年末年始を過ごすために、沖縄... 続きを読む
お客様には、疲れを和らげるきなこもちを、社員の皆さんには、甘い淡路産のみかんで寛ぎを。 コンタクトレンズの販売会社の社長さんの仕事:お客様や社員の為に、絶えず美味しいものを選んで、用意するのも、社長の仕事です。 コンタクトレンズの販売会社を経営していると、こんなこともしているのかと、自分... 続きを読む
シード浦壁昌広社長のご紹介です。 浦壁昌広社長は、慶応大学経済学部と、ロンドン大学大学政治経済大学院経済学研究科で経済学を修め、銀行家の経験を持つ、理論に裏打ちされた実践家です。シード浦壁昌広社長ご紹介(1) 新年あけましておめでとう... 続きを読む