社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):「戦略と文化は一枚のコインの裏表」(2016年5月) 戦略と文化は一枚のコインの裏表 戦略が先か、文化が先か、考えてみましょう。 人生の戦略として、医師になり、病人を助けようと考えたとします。 それには、医学部入試医師国家試験に合格する長期的な学習に適... 続きを読む
JR三宮から、電車と高速バスを使って、淡路島に渡ります。 JR三宮から、電車と高速バスを使って、淡路島に渡ります。JR三宮から、高速舞子バスを経由して、淡路島淡路インターまで、約45分です。 5月の満月を観に淡路へ(1) JR三宮から、電車と高速バスを使... 続きを読む
中宮寺の菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩)と、広隆寺の弥勒菩薩半跏像は、よく似ています。 中宮寺の菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩)と、広隆寺の弥勒菩薩半跏像は、よく似ています。 奈良県大人の遊学旅行(6) 社長ブログ奈良/法隆寺/東院伽藍/中宮寺 法隆寺での聖徳太子のイメージは、 夢殿で学問... 続きを読む
5月の新緑 法隆寺は新緑に輝いています。巨大建築物を建てるには、理念が必要です。理念は仏教の教えです。 想像を遙かに超える、法隆寺の敷地の広さに驚きました。 奈良県大人の修学旅行(5) 社長ブログ奈良/大人の修学旅行/東院伽藍 西院伽藍から、次は東院伽藍に移動です。 法隆寺の境内は想像していたよりも遙か... 続きを読む
法隆寺で、風が吹けば桶屋が儲かる、話しを思い出します。 法隆寺と言えば、『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』です。 奈良県大人の修学旅行(4)法隆寺 聖霊院 奈良一日目 法隆寺といえば、思い出すのは有名な正岡子規が詠んだ俳句 『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』です。... 続きを読む
法隆寺五重塔には、仏陀の遺骨が納められていると聞きました。本当でしょうか? 法隆寺五重塔には、仏陀の遺骨が納められていると聞きました。本当でしょうか? 法隆寺五重塔の先端の金属の重さは、約2トンです。この重さで、庇を風圧から守っています。 奈良県大人の修学旅行(3) 社長ブロ... 続きを読む
法隆寺、修学旅行で見た法隆寺 覚えていますか?覚えていません。 改めて大人の修学旅行で来た法隆寺 初めて見るような法隆寺のようです。 奈良県大人の修学旅行(2) 社長ブログ奈良/法隆寺/南大門/鯛石 法隆寺の見学の始まりは、南大門から入って行く大通りです。 5月の... 続きを読む