ベンチャー企業の成長モデルについて、後発国企業のイノベーションの取り組み事例の研究発表を聞きました。 2007年5月7日(月)大阪市立大学大学院の授業に行ってきました。 授業といっても、ゼミの発表を聞き、質問をすることで、より質の高い研究へと、ゼミ生一同で議論し、考える方法です。 大学院に行って、勉強... 続きを読む
お誕生日、産んでくれてありがとう, 両親や、周囲の人に感謝する日です。 産んでくれてありがとう:お誕生日は、祝ってもらうことが当然ではありません。産んでくれ、育ててくれた両親への感謝や、 周囲の人に感謝する日です。 お誕生日は、祝ってもらうことが当然ではありません。 こん... 続きを読む
4月の成果が上がったので、ご褒美の食事会です。90分のフリードリンク制で、お店が得か、お客が得か? 仕事が終って、会議の後、特に目標達成が出来た項目を祝って、会議に参加した人達全員で、三宮で食事会となりました。 阪急三宮駅西口からすぐの、神戸市中央区北長狭通にある「飯屋おかん」に行きました。 お酒や... 続きを読む
第37回神戸まつり(緑と海そして愛)のサンバパレード 今日は、神戸まつりのメインフェスティバルの日です。 ビルの14階にある、さんプラザコンタクトレンズの本社でも、サンバや太鼓の音が聞こえてきます。 今日は、三宮を中心にパレード、ステージ、マーケットイベ... 続きを読む
沖縄訪問最終日 第85回沖縄訪問(18) さよなら、さよなら、沖縄よ、恩納村よ、前兼久よ、また来るからね。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その18】 第85回沖縄訪問の最終日です。今日も、前兼久の空... 続きを読む
沖縄恩納村前兼久のひなまつり 浜下り、 アバサー汁(ハリセンボン)の肝のアク取り、三線とカチャーシー、 第85回沖縄訪問(17) アバサー汁(ハリセンボン)の肝のアク取り、三線とカチャーシー、浜下り、前兼久のひなまつり 沖縄恩納村のひな祭りです。お料理は、アバサー汁(ハリセンボン)の肝入りのおつゆです。三線とカチャーシー、浜下り... 続きを読む