藤本水産:後ろは播磨灘、前は県道31号の魚介類の製造直売「藤本水産」では、間もなく春のイカナゴ作りが始まります 「魚増鮮魚店」で穴子を買って、「いちじろう」でお寿司を食べて、次は、冷蔵庫で保存できる食品の買い物です。 道ばたで並んでいるお店は、当たり外れが多く、責任の所在がはっきりしないこともあり、無店舗の道ば... 続きを読む
寒さを避けて、花粉症を避けて、インフルエンザを避けて、冬は沖縄へ越してくる人が増えています 勝田亘さんのお部屋を訪問しました。ハワイのコーヒーをご馳走になりました。2月の沖縄のお天気では、ベランダでコーヒーを飲める外気温の暖かさです。コーヒーカップを片手に、ムーンビーチホテルと珊瑚礁の海にし... 続きを読む
世間では、飲酒運転の自粛が広がり、飲食店では、アルコールを伴う料理は、敬遠されています。淡路市富島の活魚料理「いちじろう」では、播磨灘の取れ取れの魚がいただけるのに、車で来ると飲めません 炭焼き穴子を「魚増鮮魚店」で買って、次に昼食はどこで食べようかと、次のお店を探しています。 2009年2月19日(木)近隣ドライブの続きです。すぐ近くに、淡路市富島にある、活魚料理「いちじろう」があり... 続きを読む
「第17回おきなわマラソン」のテレビ中継を見ています。金城正道さんが、フルマラソンに出場しています。松葉博雄、金城正則さん、仲程學さんの3人は、「”第17回おきなわマラソン”に出場しようね」と昨年約束したままでした 第105回沖縄訪問(2) 「第17回おきなわマラソン」のテレビ中継を見ています。金城正道さんが、フルマラソンに出場しています。松葉博雄、金城正則さん、仲程學さんの3人は、「”第17回おきなわマラソン”に出場しようね」と昨年約束... 続きを読む
淡路島淡路市富島の炭焼きあなご「魚増鮮魚店」で、炭焼き穴子を持ち帰り用に買いました。痩せた穴子は1000円、肥えた穴子は2000円ぐらいで売られています 2009年2月19日(木)お天気は晴れです。石油価格も下落しています。そうすると、近隣ドライブに行ってみたくなりました。 今日の近隣ドライブは、明石海峡大橋を渡って、淡路島に行きます。いつもは、大磯方... 続きを読む
歳を取ると、インフルエンザの回復にも、かなり日数が掛かります。 歳を取ると、インフルエンザの回復にも、かなり日数が掛かります。3週間目にニンニク入りの猪肉を食べたいと思うところまで気力が回復しました。 歳を取ると、インフルエンザの回復にも、かなり日数が掛かってしま... 続きを読む
サンマを炭火で焼くときには、アルミホイルで包んで、脂が落ちないようにすると、煙が立たなくて、サンマの旨みが逃げなくて、美味しく焼けました 第105回沖縄訪問(1) サンマを炭火で焼くときには、アルミホイルで包んで、脂が落ちないようにすると、煙が立たなくて、サンマの旨みが逃げなくて、美味しく焼けました。 【寒さを避けて、花粉症を避けて、インフルエンザを避けて、冬は... 続きを読む