恩納村前兼久漁港では、平日の11時ごろ、漁業組合主催の魚の競りが行われます。10年前と比べてみれば、毎日見ていると気が付かないようでも、漁獲量の少なさを感じます 第107回沖縄訪問(7) 恩納村前兼久漁港では、平日の11時ごろ、漁業組合主催の魚の競りが行われます。10年前と比べてみれば、毎日見ていると気が付かないようでも、漁獲量の少なさを感じます。 【沖縄の一族の結束は、祖先礼拝にあり... 続きを読む
天ぷらそば 自慢:北区のJA兵庫六甲「農野花」の近くに、お蕎麦屋さんの「浪花そば」では天ぷらそばを注文しました 2009年4月16日(木)近隣ドライブで、近くを周っても、ビールが飲めなければ、面白くありません。 海の魚、川の魚、お肉、幕の内弁当、季節の料理をドライブ中に見つけても、お店でゆっくりビールを飲みなが... 続きを読む
沖縄恩納村前兼久での迷信:ヒヨドリが家の中に迷い込んできたら、 沖縄県恩納村 沖縄恩納村の迷信:ヒヨドリが家の中に迷い込んできたら、家を離れて、浜辺に出て、お祓いのために、近所の皆さんにジューシーを振る舞いました 深海サメの肝、テラジャー(巻き貝)を頂いて 第10... 続きを読む
お決まりの店:お決まりの店JA兵庫六甲「農野花(ののはな)」で、苗木を買いました。 お決まりの店:お決まりの店のJA兵庫六甲「農野花(ののはな)」では、苺、トマト、ミニトマトの3本の苗木を買いました。夏になると収穫出来ます。 お決まりの店は何軒か持っていると、何処にいこうかな、と迷っ... 続きを読む
浜下り 恩納村冨着ビーチ沖で、潮干狩り、バケツ何杯もの巻き貝(テラジャー)が収穫 【浜下り:浜下りは、シーミ祭と同じ頃にあります。 地元の漁業権を持っている人と一緒なので、松葉博雄も密漁ではない、潮干狩りが出来ました 第107回沖縄訪問(5)その5】 浜下り:浜下りは、船に乗って、... 続きを読む
沖縄恩納村前兼久産のパッションフルーツは、泡盛を飲むときに、お湯で割って、パッションフルーツの果汁をスプーンで掬い取って、味付けすると、沖縄の思い出が広がってきます 沖縄から送った手荷物を開けてみました。 沖縄恩納村前兼久でパッションフルーツを栽培している農家の米須勇さんから頂いた、パッションフルーツの贈答用の一箱を開けてみました。 パッションフルーツ特有の甘酸っ... 続きを読む
4月の恩納村ムーンビーチの海は、満潮と干潮の差が大きく、干潮時には、普段姿が見えない珊瑚礁が浮き上がってきます。ここでは、逃げ遅れたタコや貝類が見つかります 第107回沖縄訪問(4) 4月の恩納村ムーンビーチの海は、満潮と干潮の差が大きく、干潮時には、普段姿が見えない珊瑚礁が浮き上がってきます。ここでは、逃げ遅れたタコや貝類が見つかります 4月の恩納村ムーンビーチの海 恩納村の海... 続きを読む