月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
徳島県上勝町 勝浦町 阿波地美獲 あおきで鮎料理 道の駅『ひなの里かつうら』JA東徳島よってネ市v徳島県上勝町は勝浦川が流れ、山にはみかん畑が広がり、素晴らしい空気の澄んだ町です。阿波地美 『あおき』...
本四連絡架橋 鳴門大橋を渡ると、香川、高松、徳島のいずれかのルートを選ぶ決断の時が来ます。徳島ツアー(1) 淡路島大磯の朝は、すがすがしい朝です。朝起きて、植木を見て回ると、ハイビスカスの花が「おはよ...
お彼岸が近付くと、お天気が安定してきます。暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったものです。 広島ツアー(1) お彼岸が近付いて、お墓参りの時期が来ました。9月のお彼岸の中日は23日ですが、三連休になるので...
久美浜湾 海岸線 久美浜から舞鶴を通り、大江山を越えて、鬼そばを食べて、3時間もすれば、神戸に着きました。 久美浜訪問記(11) 久美浜湾 海岸線 久美浜から神戸まで、 帰りの復路は、往路と道を変えて...
久美浜のお土産は、日本海の干しカレイと、イカです。 久美浜訪問記(10) 稲葉家本家では、台所やお風呂の水回りは、どのようになっていたのでしょうか?公開されている屋敷跡では、江戸時代に使っていたような...
グルメ雑誌に掲載されると、遠くからもお客様が集まります。 淡路(2) 淡路島に来たからには、美味しいお寿司が食べたいと、松葉博雄の奥さんは言っています。そこで、淡路の岩屋にある「正寿司」に行きました。...
淡路島のびわは、北淡町だけでなく、岩屋にも、古川農園のびわ園があります。 淡路島はびわの産地です。 6月になれば、びわの収穫期が近付いてくるので、 そこで今日はびわ狩りに行くことにします。 これまで...