月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
名古屋の味漬けは、濃いなぁ、味噌汁はお湯で足して、半分に薄めたら丁度良い濃さになりました。 名古屋出張 (3) 名古屋東急ホテルの朝は、朝食の心配から始まっています。心配しているのは、東急ホテルには美...
名古屋の美味しい店です。『お番菜と酒とおっこん』で、季節の料理を頂きました。 名古屋出張 (2) 名古屋でどこか美味しい店はないでしょうか?こんな問い合わせをすると、紹介してくれたのが、隠れ家的癒しの...
四国八十六番 真言宗 志度寺の石碑が建っているあたりから見る五重塔は、京都のお寺めぐりのような、深い歴史が重なり合ったような光景でした。 四国八十八ヶ所巡り(9) この志度寺は、他のお寺と違って、...
徳島県石井町の重要文化財 田中家住宅の公開日は日曜日です。 四国八十八ヶ所巡り (10) 徳島県石井町の武知家から、 もうひとつの藍寝床の田中家住宅を探し、 10分ぐらいで田中家を見つけました。 見...
切幡寺の後、うどん亭八幡で、うどんをいただきました。 四国八十八ヶ所巡り (7) 切幡寺の多宝塔に魅せられて、 しばらくは、この場所を移動するのが もったいないような気持ちがして、 もっと長く多宝塔の...
切幡寺は、石段が続きます。切幡寺は、足腰の弱い方は、かなり難しいお詣りのようです。 四国八十八ヶ所巡り (5) 歩いて四国八十八ヶ所巡礼をするのが基本ですが、 都合により車でまわっています。 8番札所...
熊谷寺の山門の仁王像は、鮮やかな色彩の鎧を着て、悪魔から仏を護っています。 四国八十八ヶ所巡り(3) 四国霊場第八番札所 熊谷寺のお詣りです。 熊谷寺(くまたにじ)の多宝塔の美しさに、モミジの紅葉の美...