月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
人の気持ちは移ろいやすく、あれだけ人気の橋下徹さんも、思い余って民意を問うようです。 日曜日の朝、出社は普段より幾分遅いので、ゆっくり起きて新聞を読んでいます。 今日のニュースは、橋下徹大阪市長が大阪...
丹波篠山の一休庵では、鯖寿司が品薄状態で、なかなか入手困難です。 丹波篠山ツアー(3) 篠山の一休庵で、昼食です。 蕎麦は優れた健康食品だそうです。 その効果は、毛細血管を強化し、 脳出血や、脳出血性...
喫煙者は非喫煙者を駆逐すると言われています。20%の喫煙者は、80%の禁煙者をお店から遠ざけています。 ありまやで夜ご飯 外食をすると、気になることがあります。一つは禁煙がどこまで進んでいるかです。二...
白菜の浅漬けを作る事は、気温と重しの総量によって、塩の割合を3%~5%に変えています。 松葉博雄さんは、マメですねぇと、言われることがあります。それが如実に出るのが、冬になると、白菜の浅漬けを作る事で...
切れない包丁で、鯛を三枚におろしてみると、包丁の刃はボロボロになって、使い物になりません。 佐賀県玄海町仮屋湾直送の真鯛が届きました。今日は休日の木曜日なので、これから松葉博雄が真鯛を料理します。 奧...
七草粥は、1月7日の朝の食事です。天平の昔から続く、七草粥を縁起物として、いただいています。 1月7日は七草粥を食べる日です。 七草粥とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、 ホトケノザ、スズナ、スズ...
淡路市の小磯で、おでんのミックス、ミックス焼きそば、たこミックスなどを頂きました。 淡路(1) せわしい年末行事が続きます。若いときの一年よりも、年を取ってくると地球の回転が速くなったように感じます。...