アメリカ軍上陸 沖縄の終戦 昭和20年6月23日 沖縄恩納村遺族会 沖縄戦後史当時の恩納村の写真
アメリカ軍上陸 沖縄恩納村遺族会の沖縄戦後史を読み、アメリカ軍上陸当時の恩納村の写真を見ました。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その4】今は平和な恩納村 第...沖縄終戦 沖縄の「終戦の日」 事実上の終戦記念日 6月23日 沖縄戦アメリカ軍上陸地点
投稿No:8298
沖縄の終戦記念日は、本土の8月15日の終戦記念日と違います。沖縄の「終戦」について~沖縄の事実上の終戦記念日~ 沖縄終戦の日 6月23日 沖縄終戦 【読者投稿】沖縄の「終戦」について ~沖縄の事実上の...伊江島にはピーナツ畑はみつかりません たばこの畑はありました 花とみどりの伊江島から 恩納村へフェリーで帰る時間です 沖縄戦の犠牲者を祀る「芳魂の塔」を参拝しました。
伊江島にはタバコ畑がありました。ピーナツ畑はみつかりません 花とみどりの伊江島から 恩納村へフェリーで帰る時間です ピーナッツ畑をみてみます。 伊江島は、ピーナッツが特産品になっていて、 お土産でも...戦争の悲惨を伝える 糸満市 喜屋武岬(きやんみさき)犠牲になったのは非戦闘員の島民
投稿No:10148
糸満市にある沖縄本島最南端の岬 高さ10~20mの断崖が切り立つ 喜屋武岬 沖縄へ来ると、 どこに行こうかと、いつも悩みます。 恩納村周辺は、もう行き尽くしてしまったので、 今回は、久しぶりに沖縄本島...沖縄 八重瀬町八重瀬の海砂、国場組 に採りつくされ 悔やんでも悔やみきれない結果に
八重瀬町八重瀬の海砂は、コンクリートに混ぜるため、国場組に持って行かれてしまいました。今では、悔やんでも悔やみきれない大切な物を無くしたそうです。八重瀬町八重瀬の海砂 八重瀬町湊川で、2万2千年前の湊...7月7日は七夕 年に一度 彦星様と織姫様が天の川で会える日 他には「世界遺産の日」
投稿No:9949
今日は七夕 年に一度 彦星様と織姫様が天の川で会える日 他には「世界遺産の日」 今年も、七夕の季節がやってきました。 七夕は、季節の節目に行われる年中行事です。 もうこんな季節かと、驚きもありつつ、...