春のとっておきの香り山椒の若芽 海の幸と山の幸で春の宵の晩餐
春のとっておきの香りは、山椒の若芽です。
庭の隅に植えている山椒が、春を感じて新芽を吹き出しています。
柔らかい瑞々しい綺麗な山椒の葉を摘んで手にとって、
そっと鼻で匂ってみると、香ばしいながら、上品な春の匂いが伝わってきます。
四国の知り合いの方から、春を告げる野菜が宅急便で届きました。
箱を開けると、出てきたのは筍です。
筍は皮を剥いて、すでにあく抜きをされていて、
細かく切って煮込めば、食べられる状態にしてくれています。
「味付けは、どうしましょうか?」と、奥さんが尋ねるので、
まずは、昆布でベースの味を作ることにしました。
筍を柔らかくするためには、長い時間、煮込む必要があります。
根っこに近い部部は、小さく切って、味が染み込むように、切り方を変えていきます。
筍と一緒に、山で摂れたワラビが入っています。
採れたてのワラビは、野原の荒っぽい、若々しい勢い、精力を感じさせます。
このワラビも、あく抜きが終わっています。
寸胴鍋に入れて、昆布で取っただし汁を入れ、ワラビに味付けをしていきます。
ワラビは、柔らかい部分は、口に入れて噛むと、
とろけるような柔らかさがあると美味しいなぁと思う食感が出てきます。
ワラビには、鰹出汁も入れます。
寸胴鍋でしばらく煮込んで、酒、みりん、塩、醤油なども
全体の味を確かめながら、少しずつ足していきます。
淡路で買ってきた若布を冷蔵庫から取り出し、
塩抜きをするために、水に浸しておき、塩が抜けると、ワカメと筍の煮込みをします。
大根も入っていました。大根には、葉っぱがついています。
大根葉を洗って、鍋に入るサイズに切って、湯がきます。
ナスは、二つに切って、油で揚げて、だし汁で食べます。
炊きたてのご飯の上に山椒の若芽を
一枚一枚小さくちぎって塗して、春の香を分散して、食べてみました。
大根葉も、茹でた後、油炒めをし、すりごまで味付けをします。
今日は、四国の香川から、山菜の珍味と畑の採れたての野菜が届いたので、
晩ご飯は精進料理になりました。
これだけ具材が揃った精進料理を、お膳に盛って、テーブル席において写真に撮って、
奥さんと二人でゆっくりと春の夕暮れの晩餐を頂きました。
2009年3月26日(木)