おかげ様で ブログ記事 10,000件 突破!!「松葉博雄の社長研究室」は20周年を迎えました
投稿No:10000
おかげ様で ブログ記事 10,000件 突破!!いつも社長ブログを閲覧していただきありがとうございます
いつも社長ブログを閲覧していただきありがとうございます。
深く御礼申し上げます。
おかげさまで、
さんプラザコンタクトレンズの社長ブログ、
「松葉博雄の社長研究室」が
10,000本記事に到達しました。
また、このブログを始めてから
今年で20周年を迎えました。
20年間、毎日欠かさず記事を投稿してこられたのは、
閲覧して下さる皆様のおかげです。
心から感謝申し上げます。
気づけば多くの方々が
ブログを読んでくださるようになり、
私の生活の一部となっていました。
ブログを始めた2004年は、
デジタル写真が流行していて、
気軽に写真が撮れるようになった時代でした。
写真を現像しなくても、
インターネットに載せられるようになり、
ただ日々の出来事や感じたことを
記録する場として始めたものでした。
また、大学院に通っていた頃でもあり、
研究活動の記録をしたり、
色んなことに興味があった時だったのです。
ブログを書き始めた当初は
1日、2~3アクセスの日が続いていました。
もう少し、アクセス数が欲しかったので、
どうにかしてアクセス数を伸ばそうと、
とにかく自分のプライベートなことを
さらけ出そうと決意して、ブログを書くことにしました。
そこで、大学院の講義や友人関係のことを投稿したり、
入部した水泳部のことを投稿したり、
非常勤講師をしていたので、
そのことについて投稿したりしていると、
徐々に閲覧数が増えていったのです。
会社のことをもっと書きたかったのですが、
会社関係の事は、
機密事項で書けないことだらけです。
なので、社長はこんな仕事をしていますよ、
という概略のような記事を書いていました。
さらに、プライベートでは
毎年訪問する沖縄の記事や、家族の記事、
食事に行ったお店や、作った料理など
様々な記事を投稿するようになったのです。
ブログを始めて
20年で1万記事ということは、
1日に2本以上投稿していた日もあります。
毎日欠かさずに記事を投稿し続けることは
決して簡単なことではありません。
しかし、閲覧して下さる皆様が
私のモチベーションとなり、
毎日投稿を続ける原動力となっています。
ブログを始めて20年、
1万本の記事を書いてきて、
私が印象に残る記事は、
2005年03月27日投稿の、
の記事です。
メニコン社の田中英成社長と
田中康範常務をメインゲストとして、
メルスプラン目標達成祝賀会
が、センタープラザビル19階の
東天紅の大広間で開催されました。
主催は、松葉眼科医院と、
株式会社さんプラザコンタクトレンズです。
会員数1万人の目標を設定し、
それに向かってメニコン社と
時間をかけて取り組んできたことが、
3年半かけて、とうとう目標達成できました。
そのお祝いを盛大にしたときの記録です。
二番に印象的な記事は 研究科総代で博士の学位記を受領
博士号を取得したときの記事です。
2010年03月27日投稿の、
博士号の学位を修得するためには、
大学に博士論文を審査して頂き、
公聴会を経て、博士論文の内容が、
博士の学位に相当することが評価されれば、
学位が頂けます。
博士課程を受講していた時は、
何度も何度も自分の研究内容に目を通し、
発表の予行演習をしてゼミに臨んでいました。
自宅へ帰って、夜中の12時を回っても、
手直しを繰り返していた事を思い出します。
私が印象的な記事と
みなさんに人気の記事は違います。
そこで、全1万記事の中から、
人気の記事TOP10をご紹介いたします。
第一位
「盛山正仁先生の次女、盛山敬子様の突然死の様子をお聞きして目頭が熱くなりました。」
盛山正仁先生の次女、盛山敬子様
盛山正仁自民党衆院議員の次女の
盛山敬子(もりやま けいこ)様は、
1984生まれで、
2018年10月04日にお亡くなりになりました。
謹んでご哀悼の意を表し、
ご冥福をお祈り申し上げます。
第二位
「社長から何か一言 賞与の支給時 社長が書いたメッセージ」
社長から何か一言。
賞与の支給時に社長が書いたメッセージです。
2010年から2023年まで
冬の賞与支給の時に添えた言葉です。
第三位
「これはなんだ! 毒キノコの大量発生条件とは。オオシロカラカサタケが庭に生えました。」
これはなんだ!
平穏な我が家に毒キノコが大量発生、
えらいことが起きました。
朝、庭に出てみると、
芝生に白いキノコがゴルフボールや
ソフトボールを並べたように、いくつも生えていました。
ネットで調べてみると
『オオシロカラカサタケ』というキノコでした。
第四位
「「鮓 大磯」がオープン 淡路市岩屋の人気店「鮨 林屋」の 後継店」
淡路島で100年以上も続く老舗鮮魚店の
淡路市岩屋の人気魚店、林屋と
併設店「鮨 林屋」が、閉店してしまいました。
数ヶ月後、閉店した「鮨 林屋」の鮓職人だった方が
淡路市 大磯に新しくお寿司屋さん「鮓 大磯」を
オープンするというのです。
これはぜひ、行かなければならないと、
予約を取り、開店日を待ち、
さっそく行くことにしました。
第五位
「日本の三大珍味 「このわた」「からすみ」「くちこ」沖縄(琉球)三大珍味 スクガラス とうふよう(豆腐餻)ミミガー」
日本三大珍味とは、
「このわた」「からすみ」「くちこ」と言われています。
沖縄の三大珍味は
スクガラス とうふよう(豆腐餻)ミミガーです。
沖縄の三大珍味は
内地にはない食文化から生まれています。
第六位
「日本航空御巣鷹山墜落事件 飛行機に乗り遅れて 一命をとりとめた元商社マンの談話」
日本航空御巣鷹山墜落事件の飛行機に乗り遅れて
一命をとりとめた話をききました。
日本航空御巣鷹山墜落事件の話を聞いたのは
神戸のハーバーランドモザイクのニューミュンヘン大使館で、
これから、当人の徳永さん、
友人の宮崎さんと私の3人で、
暑気払いのビールを頂いていた時でした。
最初は、世間話でした。ビールが進むうちに、
これまでの体験談の話になりました。
第七位
「夜強い風が吹いて、 梅の実が地面にたくさん落ちてしまいました。 落ちた梅で作る 梅シロップ」
今年の梅の収穫は豊作でした。
自宅の庭の梅は、
例年よりたくさん梅の実がついていました。
いつ収穫しようか考えていた矢先に、
夜強い風が吹いて、
梅の実が地面にたくさん落ちてしまいました。
落ちた梅には、キズがあります。
捨てるのはもったいないし、どうしよう?
地面に落ちた梅の実は、梅酒や梅干しには向きません。
思いついたのは、梅シロップにする利用方法です。
第八位
「パソナの何が問題なのか。週刊新潮報道のパソナ政治家饗宴記事」
週刊新潮 2020年6月25日号に、
パソナの政治家饗宴リストの記事が出ました。
淡路市では、パソナの淡路市への
政治力は市民の顰蹙を買っています。
家がある淡路島に関することなので、
新潮の記事を読みたくなりました。
パソナの何が問題なのか、週刊新潮の報道では、
パソナの問題がいくつも記載されていました。
第九位
「林屋鮓店|淡路市岩屋の魚屋、林屋のお刺身の盛り合わせ 安くて豪華」
岩屋では人気抜群の鮨の林屋(はやしや)があります。
魚屋さんがお寿司屋林屋を経営しているので、
ネタは新鮮で値段が安く、
そのため行列が出来る人気店になっています。
第十位
「自宅のオリーブの実 あく抜きに 重曹を使いました」
オリーブの実でビールのおつまみ作り。
オリーブの実が実ってきました。
オリーブの油をとるほど、
たくさんのオリーブの実はありません。
何に使おうかと考えて、
ビールのおつまみを作ることにします。
オリーブの実はそのままでは食べられません。
あくが強いのです。
これまでのご愛読に心から感謝申し上げます。
ブログを始めた当初は、
どこまで続けられるのか、
何を書き続けられるのかという不安もありました。
しかし、日々の生活や出来事の中で得た感動や
学びを記録し、こうしてブログを描くことが、
私の人生の一部となり、
今では欠かせない日課となっています。
これからも、日常の些細なことから、
大切な出来事まで、心を込めて綴り続けていきます。
今後も引き続き、皆さまのご支援を
賜りますようお願い申し上げます。
感謝の気持ちを込めて、
これからも頑張ってまいります。