庭の柚子の木にたくさんの実がなって嬉しい 今年は柚子が豊作の年

投稿No:9577

柚子が豊作の年 庭の柚子の木にたくさんの実が生りました

柚子

「桃栗3年柿8年、枇杷は9年でなりかかり、

柚の大馬鹿18年」と言われています。

柚子が実をつけるには18年もかかったようですが

今は、品種改良で2.3年の苗木でも柚子の実が付きます。

徳島県那賀郡の「木頭ゆず

現在全国の柚子産地で栽培されている柚子のほとんどが

木頭柚子の苗なんだとか(別名「本ユズ」「木頭系」)。

その努力と結果が認められ、

『木頭柚子』は昭和52年に果樹としては初めて

「朝日農業賞」を受賞しました。

柚子の木には表作と裏作があり、

沢山実がつく年もあれば、

ほとんど実がつかない年もありますが、

今年は豊作です。

かなりたくさんの柚子の実が、

小さな柚子の木にぶら下がっています。

柑橘類の果樹には隔年結果が起きやすいのです。

豊作の年と、不作の年が交互に来ます。

果実の実りが少ないとき、

その原因として考えられるのは

①.肥料が足りない、

②.受粉のころの長雨で受粉係の虫が来ない、

③.日照不足、それらに起因する病気などですが、

潤沢に土を肥やし、肥料を増やし、

最適な環境を整えても、

柑橘類は裏年だとほとんど実をつけないそうです。

その原因として

1.光合成産物が果実成長に使われるので、

 翌年の花芽形成への資源が減少するため

2.植物ホルモンの関与で、

 果実の種子には多量のジベレリンやアブシシン酸が蓄積するので

 それらが枝に移行し花芽形成に影響することが推定される

 だそうです。

(過去ブログ:隔年結果はなぜおきるのか?

しかし、剪定によってある程度調節、矯正できます。

柚子があると、

料理の香りが一段と引き立ちます。

自家製のお漬物に使用したり、

(過去ブログ:頂いた野菜で漬物を作りました

これからの季節、お雑煮にも使えます。

(過去ブログ:お雑煮で立春大吉の祝膳が出来ました

お味噌汁に入れたりもします。

(過去ブログ:温室での炭火焼きなら問題なし

ほかにも、鍋料理の出汁の味付けにも、

汁物の香りにも、ほんのわずかでも柚子の皮が入ると、

ほんのりと季節の香りが漂ってきます。

そして、12月22日は冬至です。

冬至には、柚子湯に入るという習慣があります

「冬至の日に柚子湯に浸かると風邪を引かない」と

昔から言われています。

柚子には風邪予防や保湿の効果がある

ビタミンCや血流改善を促すヘスペリジンなどが含まれ、

体に良いことが近年の研究で科学的にも証明されています。

12月に入り、めっきり寒くなってきたので

ゆっくりお風呂に浸かることは、

冬の楽しみの一つでもあります。

庭の木に柚子を選んで正解でした。

様々なことに使え、香りで癒してくれます。

柚子が実ることを、私も奥さんも楽しみにしているのです。

残念ながら八朔は、沢山実らず、不作です。

たくさん収穫できたので、

何に使おうか、何を作ろうか、これから楽しみです。

柚子 関連記事 アーカイブ